ネットで話題の新映像表現

Object VR

文:染瀬直人

360°自在なアングルで製品紹介

こんな用途に:Webカタログ/店頭POP/立体物のデジタルアーカイブ
使用機材:Nikon D300s(スチル撮影)/ターンテーブル
ソフトウェア:Object2VR

img_tech_netmovie04_01.jpg
img_tech_netmovie04_02.jpg
img_tech_netmovie04_03.jpg
img_tech_netmovie04_04.jpg
img_tech_netmovie04_05.jpg
img_tech_netmovie04_06.jpg
img_tech_netmovie04_07.jpg
img_tech_netmovie04_08.jpg
img_tech_netmovie04_09.jpg
Webのファッションカタログをイメージして作ったObject VR。水平アングルで360°、32枚の写真で構成。インタラクティブ操作はもちろん、ムービーのように自動回転も可能。モデル:紗絵(ESPRIT) HM:市橋えみ(Queeva) http://www.naotosomese.com/objectvr.html

360°パノラマVRとは逆に、被写体を回転させて見せるのがObject VRである。前者が非常に高度なステッチ・ブレンドを施して処理されるのに対して、Object VRの原理はシンプル。被写体を360°回転させて撮影した画像を連続して見せるという、言ってみればパラパラ漫画のメカニズムである。しかし、ユーザーがマウス操作やスワイプで対象物を自在に回転することができたり、あるいは任意のアングルをズームして詳細に見たりすることのできるこのインタラクティブな技術は、非常に実用性が高いと言える。

たとえば電子カタログで洋服、靴、バッグなどの商品を紹介したい場合。もちろん、実物が見せられればそれが一番よいのだが、ネット通販が普及している現在、静止画以上に、しかも手軽にじっくりと商品が吟味できるとしたら、それは買い手にとっても売り手にとってもメリットとなる。

Webブラウザのみならず、ヘアスタイルカタログ(美容室でiPad上で顧客に見せたり)、立体美術品、工芸品のアーカイブ写真、ビジネスのプレゼンツールにも相性がよい。

当初はQuickTimeムービーとして扱われていたが、現在は360°パノラマVRと同様に、FlashやHTML5+CSS3に書き出すことができる。360°パノラマとは親戚のようなVRと言ってよいかもしれない。

最近では画面を垂直にドラッグすることで、商品の色が変わったり、次第に外側が透けて内部が現れたりするといった、洗練された見せ方もある。パラパラ漫画の原理なので、回転する間に人やフィギュアなどが何かの動作をしたり、踊ったりといった動きをつけた表現も見受けられる。形状が変形する製品を見せる時も、その変化のプロセスを回転している間に見せることが可能だ。

アイデア次第でまだまだ可能性が広がる表現ではないだろうか。

被写体を回転させて撮影した写真を、連続した動画のように見せる

img_tech_netmovie04_10.jpg
img_tech_netmovie04_11.jpg
img_tech_netmovie04_12.jpg
木製のおもちゃをモチーフにObject VRを作成。水平360°、垂直4アングルで、縦方向90°の回転も可能。

img_tech_netmovie04_13.jpg 使用したソフトウェアはGarden Gnome社のObject2VR。4つのアングルから、それぞれ360°回転撮影した画像48枚(1アングル、30°刻みで12枚)を配置、パラメーターを設定して見せ方を決めていく。完了したらFLASHやHTML5に書き出す。

img_tech_netmovie04_14.jpg 人物の撮影は、自動回転する台にモデルに乗ってもらい、360°回転している間、水平方向から32回撮影。この間に動きをつけることも可能だが、Object VRはループさせて見せるので、1回転で元のポーズに戻さないと、動きの辻褄が合わなくなる。
img_tech_netmovie04_15.jpg ブツ撮影はターンテーブルを使用。作例のような小さな被写体ならホームセンターなどで手に入るものでよい。アメリカNodal Ninja社などから正確な角度が合わせられるObject VR用ターンテーブル、ローテーター(回転機)も発売されている。

全方位動画で見せる最新技術 360°パノラマビデオ

img_tech_netmovie04_16.jpg
img_tech_netmovie04_17.jpg
Making View社のサイト。makingview.no/makingview.com/

360°パノラマVRは静止画を素材にして作られるが、360°全周を動画で記録する360°パノラマビデオ、別名Motion VRと呼ばれる技術もある。撮影方法はアメリカEyeSee360社のGoPanoやイギリスのPanoProなどのように、半球面ミラーをレンズに取りつけて撮影する方法の他、複数のレンズで捉えた動画ファイルをひとつの360°映像に統合する手法もある。


最近ではTOYOTAの「プリウスα」のCM「Amazing World篇」で全方位パノラマデジタルカメラ「Ladybug3」が使われていた。またノルウェーのMaking View社がF1マシンにオンボードカメラを搭載し、時速320km以上の世界を360°で体感できる映像を公開して話題となっている。


この映像では、再生中でも画面上をドラッグすることで、前方向の視界だけでなく上下左右360°の映像を見ることが可能だ。


染瀬直人 Naoto Somese

映像作家、写真家、VRコンテンツ・クリエイター
2014年、ソニーイメージングギャラリー銀座にて、VRコンテンツの作品展「TOKYO VIRTUAL REALITY」を開催。YouTube Space Tokyo 360ビデオインストラクター。Google × YouTube × VR SCOUTの世界的プロジェクト"VR CREATOR LAB”でメンターを、また、デジタルハリウッド大学オンラインスクール「実写VR講座」で講師を勤める。「4K・VR徳島映画祭2019」では、アドバイザーを担う。著書に「360度VR動画メイキングワークフロー」(玄光社)など。VRの勉強会「VR未来塾」を主宰。
naotosomese.com

関連記事

powered by weblio