

パナソニックのフルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIXシリーズから「LUMIX S1II」と「LUMIX S1IIE」が6月中旬に発売。撮って出しから得られる高画質で美しい描写力と豊かな色表現、これまで培ってきた動画性能の大幅な向上によりクリエイターが創造する写真と映像表現の幅を広げるカメラとされている。
「LUMIX S1II」は、新開発の約2,410万画素フルサイズ部分積層型CMOSイメージセンサーと新世代ヴィーナスエンジンを搭載し、15ストップの広ダイナミックレンジと高解像で階調豊かな描写を実現。追尾AFではAIが個々の被写体を判別し、人が交差するシーンにおいても撮りたい人物を粘り強く追従する。ダイナミックに動く被写体も約70コマ/秒のAF追従の超高速連写やレリーズ前から撮影を開始するSHプリ連写により、狙った一瞬を逃さない。動画性能では、センサー全域で高解像に記録する6K 30p動画記録を実現している。
「LUMIX S1IIE」は、約2,420万画素フルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーと新世代ヴィーナスエンジンを搭載し、14+ストップのダイナミックレンジで階調豊かな描写を実現している。
また両製品において、進化したリアルタイム認識AFを搭載し、人物認識には新たにアーバンスポーツを追加。ダイナミックな動きを伴うパフォーマンスシーンでも、人物にフォーカスし続ける。好評の手ブレ補正システムは、ボディ内手ブレ補正でシャッター速度8.0段分、望遠側でもDual I.S. 2により7.0段分を実現。テザーソフトウェア「Capture One」や映像クリエイターに向けた新アプリ「LUMIX Flow」にも対応している。
●LUMIX S1IIの主なスペック
対応マウント:Lマウント/撮像素子:35mmフルサイズ 部分積層型CMOSセンサー/有効画素数:約2,410万画素/感度:ISO100〜51200(拡張:ISO50〜204800)/寸法:約134.3×102.3×91.8mm /質量:約800g(バッテリー、メモリーカードを含む)
製品詳細:https://panasonic.jp/dc/products/DC-S1M2.html
●LUMIX S1IIEの主なスペック
対応マウント:Lマウント/撮像素子:35mmフルサイズ 裏面照射型CMOSセンサー/有効画素数:約2,420万画素/感度:ISO100〜51200(拡張:ISO50〜204800)/寸法:約134.3×102.3×91.8mm /質量:約795g(バッテリー、メモリーカードを含む)
製品詳細:https://panasonic.jp/dc/products/DC-S1M2ES.html

コマーシャル・フォト 2025年7月号
【特集】レタッチ表現の探求
写真を美しく仕上げるために欠かせない「レタッチ」。それはビジュアルを整えるだけでなく、一発撮りでは表現しきれないクリエイティブな可能性を引き出す工程でもある。本特集では、博報堂プロダクツ REMBRANDT、フォートンのレタッチャーがビジュアルの企画から参加し、フォトグラファーと共に「ビューティ」「ポートレイト」「スチルライフ」「シズル」の4テーマで作品を制作。撮影から仕上げまでの過程を詳しく紹介する。さらに後半では、フォトグラファーがレタッチを行なうために必要な基本的な考え方とテクニックを、VONS Picturesが実例を通して全18Pで丁寧に解説。レタッチの魅力と可能性を多角的に掘り下げる。
PART1
Beauty 石川清以子 × 亀井麻衣
Portrait 佐藤 翔 × 栗下直樹
Still Life 島村朋子 × 岡田美由紀
Sizzle 辻 徹也 × 羅 浚偉
PART2
フォトグラファーのための人物&プロダクトレタッチ完全実践
講師・解説:VONS Pictures (ヴォンズ・ピクチャーズ)
基礎1 フォトグラファーが知っておくべきレタッチの基本思想
基礎2 レタッチを始める前に必ず押さえておきたいポイント
人物レタッチ実践/プロダクトレタッチ実践
ほか