
最強のスナップシューターを目指した「GR」シリーズ最新モデル
リコーイメージングは、ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「GR」シリーズの最新モデルとな「RICOH GR IV」の開発を進めている。
「GR」シリーズは、1996年に発売したフィルムカメラ「RICOH GR1」からまもなく30年、そして2005年にデジタル化した「GR DIGITAL」の発売から20年を迎える。この長い歴史の中で、常に高画質や速写性、携帯性の追求というカメラの本質的な価値にこだわった基本コンセプトを継承しつつ、プロフェッショナルやハイアマチュアを中心とした多くの方々に支持されながら、時代に応じてさまざまな進化を遂げてきた。
現在開発中の「RICOH GR IV」は、これまでのGRの基本コンセプトを余すところなく正当進化させたモデルとして、新型のイメージセンサーや画像処理エンジン、レンズ等の主要デバイスを一新し、さらなる高画質を追求している。
通信機能の強化や、スマートデバイス用の新開発アプリにより、快適性、利便性の向上も図っている。
また、「RICOH GR IV」をベースにHDF(Highlight Diffusion Filter)を搭載したモデルについても、合わせて開発を進めている。「最強のスナップシューター」を目指して進化し続ける新しいGRの登場が楽しみだ。
※「RICOH GR Ⅳ」に関しましては、開発中の外観サンプルを5月31日(土)より「GR SPACE(東京、北京、上海)」でのショーケース展示をいている。
なお、現行製品の「RICOH GR III」は部品調達の都合により、本年7月中の出荷分をもって製造完了となる見込み。また、「RICOH GR IIIx」について、当面の間、製造・販売を継続していく。
開発中製品の概要
製品名:RICOH GR IV
- 発売時期:2025年秋(予定)
- 価格:未定
※HDFモデルの発売は、2025年冬以降を予定。
スマートデバイス用アプリ:GR WORLD
- リリース予定時期:近日予定
- 対応機種:RICOH GR II以降のGRシリーズ各機種
※仕様、デザインなどは開発発表予定。


撮像素子:種類:原色フィルター/CMOS、サイズ:23.3mm×15.5mm/有効画素数:約2574万画素/感度(標準出力感度):ISO100~204800/寸法:約109.4(幅)×61.1(高)×32.7(厚)mm/質量:約262g

コマーシャル・フォト 2025年7月号
【特集】レタッチ表現の探求
写真を美しく仕上げるために欠かせない「レタッチ」。それはビジュアルを整えるだけでなく、一発撮りでは表現しきれないクリエイティブな可能性を引き出す工程でもある。本特集では、博報堂プロダクツ REMBRANDT、フォートンのレタッチャーがビジュアルの企画から参加し、フォトグラファーと共に「ビューティ」「ポートレイト」「スチルライフ」「シズル」の4テーマで作品を制作。撮影から仕上げまでの過程を詳しく紹介する。さらに後半では、フォトグラファーがレタッチを行なうために必要な基本的な考え方とテクニックを、VONS Picturesが実例を通して全18Pで丁寧に解説。レタッチの魅力と可能性を多角的に掘り下げる。
PART1
Beauty 石川清以子 × 亀井麻衣
Portrait 佐藤 翔 × 栗下直樹
Still Life 島村朋子 × 岡田美由紀
Sizzle 辻 徹也 × 羅 浚偉
PART2
フォトグラファーのための人物&プロダクトレタッチ完全実践
講師・解説:VONS Pictures (ヴォンズ・ピクチャーズ)
基礎1 フォトグラファーが知っておくべきレタッチの基本思想
基礎2 レタッチを始める前に必ず押さえておきたいポイント
人物レタッチ実践/プロダクトレタッチ実践
ほか