タグ「カラーマネジメント」が付けられているもの
プリント制作のためのセンサー選び
モニタのキャリブレーションや、プリンタプロファイルの作成に欠かせないi1(アイワン)シリーズが、ソフトウェアを一新し、さらに大幅値下げを行な 続きを読む
2011.11.30 | 小島勉
iPhone/iPadのカラーマネジメント 〜写真家・岡田敦 ③
プリンティングディレクター・小島勉氏と写真家・岡田敦氏の対談の最終回は、iPhone/iPadアプリのためのカラーマネジメントについて。写真 続きを読む
2011.10.14 | 小島勉
作品プリントのカラーマネジメント 〜写真家・岡田敦 ②
プリンティングディレクター・小島勉氏と写真家・岡田敦氏の対談の2回目は、作品プリントにおけるカラーマネジメントがテーマとなった。紙の選択から 続きを読む
2011.08.18 | 小島勉
写真集の制作におけるモニターの重要性 〜写真家・岡田敦 ①
クリエイティブの現場でカラーマネージメント液晶モニターColorEdgeはどのように活用されているのか。この連載では、プリンティングディレク 続きを読む
2011.05.27 | 小島勉
紙の風合いを活かしたプリントを作るテクニック 〜Web制作会社ロクナナ ③
カラーマネジメント液晶モニターColorEdgeを、クリエイティブの現場でどのように活用すればいいのか。この連載では、プリンティングディレク 続きを読む
2011.03.24 | 小島勉
印刷物の色を確認するためのモニター環境 〜Web制作会社ロクナナ ②
トッパングループのプリンティングディレクター小島勉氏がナビゲーターを務める新連載「小島勉のカラーマネジメント放浪記」。前回に引き続いて、ロク 続きを読む
2011.01.27 | 小島勉
Q7. 室内照明の色温度は5000Kで揃えるべきだと聞きますが、本当は部屋を真っ暗にしたほうが良いのではないでしょうか?
CRTモニターの観察条件を定めた国際規格 ISO12646では、モニターと観察者の間の照度を32 lxと規定しています。これはかなり薄暗い暗 続きを読む
2009.07.01 | 小島勉
Q5. モニターとプリントの色を一致させたいのですが、どうすればよいでしょうか?
モニターとプリントの色合わせにおいて、まず前提として理解しておいてほしいのは、CMS(カラーマネジメントシステム)は「色を完全に一致させるた 続きを読む
2009.05.11 | 小島勉