タグ「トーンカーブ」が付けられているもの
鼻と口元〜その周辺を整える基本ワザ
自然で美しいポートレイトを仕上げるためのレタッチには、チェックすべきポイントがある。ヴォンズ・ピクチャーズのレタッチャー・濱中英華氏が、その 続きを読む
2019.11.26 | ヴォンズ・ピクチャーズ
レタッチで「目元」「まつげ」「眉毛」を美しく仕上げるための基本ワザ
仕事、作品を問わず、何かと人物写真を撮る機会は多いもの。そんな時、仕上げのレタッチはどこまで入れるのが正解なのか。数多くの広告写真を手がける 続きを読む
2019.07.11 | ヴォンズ・ピクチャーズ
太陽+逆光の構図でファンタジックな光景を引き出す
連載2回目となる今回のテーマは“ファンタジック”。Camera Rawフィルターを駆使して、見慣れた風景写真をガラッ 続きを読む
2018.09.10 | 桐生彩希
臨場感を演出するレタッチ⑦
日に日に秋めいてくる今日この頃、風景&ネイチャーの撮影ではそろそろ紅葉シーズンが待ち遠しいところだ。今回はシーズン到来に先駆けて紅葉のレタッ 続きを読む
2017.10.17 | 桐生彩希
印象的な色彩を再現する① マゼンタ系の場合
風景ネイチャー写真の中でも、補正が難しいと言われる色の1つがマゼンタだという。今回は、Photoshopの様々な機能を使って、美しいマゼンタ 続きを読む
2017.03.23 | 桐生彩希
季節を意識したレタッチ③
真夏の青い空、白い雲、そして強い陽射しに照らされる山の緑。すべてが強烈な光と色を放つ夏の風景を、レタッチによってさらに印象的に仕上げよう。 続きを読む
2016.09.09 | 桐生彩希
淡いトーンで仕上げる①
今年の桜前線も順調に北上し、間もなくゴールを迎えようとするこの季節。撮りためた桜の写真を見返す頃かもしれない。今回は、桜の優しい雰囲気を表現 続きを読む
2016.04.25 | 桐生彩希
繊細で解像感の高い仕上がりを目指す①
これまで季節や時の移ろいに合わせて表情を変える景色のレタッチに取り組んできた当連載が、今回取り上げるのは動物写真。その毛並みの手触りが感じら 続きを読む
2016.02.12 | 桐生彩希
もう迷わない! 色調補正の手順の型
色調補正の基礎の基礎から始まり、2年以上にわたって連載してきた「色調補正ゼミナール」。最後に、これまで身につけた色調補正の技を効率よく使い、 続きを読む
2015.12.24 | 御園生大地
朝・夕・夜の雰囲気を出す③
時の流れに従って、さまざまな表情を見せる自然の風景。「朝・夕・夜の雰囲気を出す」と題した第1弾と2弾では、それぞれ夕景、星空を美しく仕上げる 続きを読む
2015.12.02 | 桐生彩希