タグ「マスク」が付けられているもの
静止画の感覚でビデオ編集ができる「タイムライン」パネル
これまでExtended版だけの機能だったビデオ編集が、CS6からは通常版のPhotoshopでも可能になった。Photoshopでビデオ編 続きを読む
2012.08.29 | 茂手木秀行
第13回 マスクとトーンカーブで光と影をコントロールする
今回は光のコントラストや影をマスクとトーンカーブを使ってコントロールすることで、独自の空間表現を行なうためのテクニックを解説する。 続きを読む
2011.11.09 | 大里宗也
「境界線を調整」の強化
今回から原稿の執筆は、フォトレタッチャーとして20年以上のキャリアを誇る西山慧 氏にバトンタッチ。Photoshop CS5の様々な新機能は 続きを読む
2010.07.21 | 西山慧
第1回 「マスクを作る」
「コマーシャル・フォト」2009年3月号より連載中の「プロのレタッチャーが教える レタッチの基本ワザ」。第1回のテーマは「マスク」。マスクの 続きを読む
2009.08.21 | 大里宗也
北岡弘至「ペンタブレット入門講座」第3回
デジタルレタッチャー北岡弘至さんが語る「ペンタブレット入門講座」第3回は、前回に引き続いて北岡さん自身の作品づくりを例に、ペンタブレットを使 続きを読む
2009.01.23 | 北岡弘至
北岡弘至「ペンタブレット入門講座」第2回
デジタルレタッチャー北岡弘至さんが語る「ペンタブレット入門講座」第2回は、北岡さん自身の作品づくりを例に、ペンタブレットを使うメリットについ 続きを読む
2008.10.09 | 北岡弘至
第5回 写真の大敵「バンディング」を消すには
以前Webで私の写真を見た友人が、「いやー、茂手木さんの写真きれいだね。あんな空になることがあるんだね。虹みたいですごいね」。彼は、その写真 続きを読む
2007.12.27 | 茂手木秀行