Blackmagic Design Special Interview

Blackmagic Design | DaVinci Resolve 18
石山将弘(カラリスト)

2023年2月21日

20221025_blakmagic_2.jpg

強く美しい女スパイのノンストップアクション大作『リボルバー・リリー』 のカラリスト、石山将弘。
日本初のカラーグレーディングスタジオARTONE FILMを設立した彼は、日本的な繊細さを活かすカラリストとして、国内外で活躍している。
彼がリリーに添えた鮮やかさとは。

『リボルバー・リリー』東映
石山将弘(カラリスト)

Dir=Isao Yukisada DP=Keisuke Imamura TC=Masahiro Ishiyama(ARTONE FILM)

個性が光るカラーグレーディングを

——『リボルバー・リリー』ではカラーリングをどのように構築しましたか。

石山 舞台となる大正時代は西洋から色彩豊かな文化が入ってきた反面、経済的には決して豊かではないので、色味の少ないイメージもあります。監督からは「時代劇だけど服の色など彩度はしっかり出したい」とオーダーがありました。出来上がった色は、幅広い世代に受け入れられるものになったかと思います。

——ドレスに鮮血が飛び散るシーンがありますが、今回のカラーのテーマは?

石井 やはりストーリーが大事なので、グレーディングが目立ちすぎてもダメなんだと思います。普段だと黒に近いような血の色にすることが多いのですが、鮮やかな血にしたいというリクエストがありましたので、発色良く作りました。

——行定監督からのカラーについての要望は?

石井 そこまでフィルムルックには持っていきたくないと言われましたが、フィルムとデジタル両方のいいところを活かすようにしました。クリエイティブなLUT ではハイライトをクリップさせたりしますが、今回はハイライトはしっかりきれいに作りながら、ナチュラルなトーンカーブを意識しました。

——DaVinci Resolve を使い始めたきっかけについて教えてください。

石井 Company 3と仕事をする機会がありました。その時にDaVinci Resolveを使っていた彼らにノウハウを教えてもらいました。日本のカラリストはカメラマンの意向に寄り添うイメージがありますが、Company 3は自ら提案するタイプが多く、ARTONE FILM でも提案しながらカラーを作り上げることを心がけています。

——DaVinci Resolve 18 の便利な機能について教えてください。

石井 カット数が2000弱あったので、全体のトーンを合わせる作業が大変でした。DaVinci Resolve のHDR グレーディング設定でノードにカラースペースとガンマをきちんと設定すれば、撮影のカメラメタデータと同じ明るさに変換することができるので便利でした。

——これからカラリストを目指す今の若い人たちにアドバイスをください。

石井 自分が好きなものを追求した方がいい。時間が限られたプロの現場では、どのようにして良い結果を皆で追求していくのかを考えながら動かなくてはいけないが、お客さんやカメラマンに面白いと思わせるのは、好きなものや、逆に嫌いなものが定まったその人の個性なんだと思います。

※この記事はコマーシャル・フォト2023年12月号から転載しています。

コマーシャル・フォト 2025年3月号
【特集】注目の韓国フォトグラファー/『呪術廻戦』の広告

【特集】注目の韓国フォトグラファー
Kim Yeong Jun/Yang Jihoon/Mu Gung

ファッション、音楽、映画、フード──世界を魅了する韓国カルチャー。その勢いは写真の分野にも広がっています。特集では、韓国を拠点に活躍する注目の若手フォトグラファー3名を紹介。彼らの作品とともに、「フォトグラファーを目指したきっかけ」「使用機材」「韓国写真業界の現状」「今後挑戦したい仕事」など、リアルな声をQ&A形式でお届けします。

【特集】『呪術廻戦』の広告
25巻/芥見下々『呪術廻戦』展/27巻/ 28巻 プロモーション
大人気マンガ『呪術廻戦』のコミックス(25巻・27巻・28巻)、芥見下々『呪術廻戦』展のプロモーションはどのように生まれたのか? クリエイティブディレクター、アートディレクター、映像ディレクター、コピーライター、プランナーなど10名のクリエイターに取材し、各施策の裏側に隠されたアイデア、こだわり、プロモーション制作秘話を徹底解剖。『呪術廻戦』の魅力をさらに広げる広告クリエイティブの秘密に迫る、ファン必見の特集です。

Canon NEW BODY Impression
CANON EOS R5 Mark II × 川内章弘
カメラ内でのニューラルネットワークノイズリダクション、
ニューラルネットワークアップスケーリングに挑む。

6人のフォトグラファーがスープを撮り比べる
解説・撮影:アマナ hue

Sony α9 III グローバルシャッターが切り開くフラッシュ撮影の新境地
解説・撮影:南雲暁彦

Create My Book -自分らしいポートフォリオブックを作る
Vol.6 「モニターのキャリブレーション」 金村美玖

ほか、盛りだくさんでお届けします!