エイベックス・クリエイター・エージェンシーが、2024年4月5日(金)と4月6日(土)の2日間にわたり、西麻布・神宮前を中心とした外苑西通り沿いのアートスペースを繋ぐ「GAIEN-NISHI ART WEEKEND」を開催する。
東京・西麻布 夜のオルタナティヴスペース「WALL_alternative」を拠点にNANZUKA UNDER GROUND 、MAHO KUBOTA GALLERY、HIRO OKAMOTO、EUKARYOTEなど16のアートスペースが参加。

今回初開催になるGAIEN-NISHI ART WEEKENDでは、外苑西通り沿いのアートスペースが連携して新展示のオープニングレセプションを同日に揃え、営業時間を延長する。来場者が特定の1箇所だけではなく複数のアートスペースを回遊し、回遊を通して新しいアートスペースやアーティストの発見に繋がることや、地域やアートスペースが横連携して東京のアートシーンをさらに盛り上げていく新しい試みだ。
初日の4月5日(金)には10以上のスペースが営業時間を20:00まで延長し、新展示のオープニングレセプションを同日開催するほか、西麻布のWALL_alternativeでは「BRDG × Radical Hardcore Clique × YAMACHANG」によるアートパフォーマンスを含めたオープニングパーティーが開催される。
翌日の4月6日(土)は対象全施設の展示やGAIEN-NISHI ART WEEKEND期間中のみ行われるワークショップ・特別企画が一挙に観覧可能。
各スペースで配布されるハンドアウトを片手に、外苑西通りを散策しながら特別なアート鑑賞できる。
「GAIEN-NISHI ART WEEKEND」一部展示のご紹介
・KANA KAWANISHI PHOTOGRAPHY(西麻布)
横山隆平個展「 THE WALL SONG / Rebellion and Freedom」

「都市とは何か」を探求しつづける写真家の横山隆平氏は、様々な支持体にあらゆる技法でプリントするだけでなく、変容し続ける複雑な都市の様相を体現すべく、印刷したプリントを時には自ら洗ったり傷つけたりしながら、新たなシリーズを発表し続けている。
今回は、都市を形づくる「壁」にフォーカスしたWALLシリーズを軸に、GAIEN-NISHI ART WEEKENDのために4月5日(金)と6日(土)二日間だけのショーケースを発表する。
■GAIEN-NISHI ART WEEKEND概要
[日程]2024年4月5日(金)- 4月6日(土)
[会場]外苑西通り(西麻布・神宮前)エリア
[イベントサイト]https://avex.jp/wall/exhibition/125/
[参加アートスペース]
・西麻布エリア
CALM & PUNK GALLERY/Gallery ETHER/KANA KAWANISHI PHOTOGRAPHY*
SNOW Contemporary/TAV GALLERY/WALL_alternative*
・青山/神宮前エリア
AFRODE CLINIC/Annex Aoyama/EUKARYOTE/HIRO OKAMOTO/MAHO KUBOTA GALLERY/NANZUKA UNDERGROUND/ON SUNDAYS &LightSeed Gallery/Spiral Garden/TAKU SOMETANI GALLERY*/Up & Coming

コマーシャル・フォト 2025年3月号
【別冊付録】CM・映像 キャメラマン&ライトマン ファイル 2025
【別冊付録】
CM・映像 キャメラマン&ライトマン ファイル 2025
CM業界、映像業界関係者必携の1冊! CMやMVの分野を中心に活躍する、キャメラマンやライティング・テクニシャンの185人のプロフィールや仕事データを掲載。※電子版では、付録は本誌の後のページに収録されています。
【特集】
「写真におけるAIの今」
今回の巻頭特集は「写真におけるAIの今」。博報堂プロダクツREMBRANDTが行なった、レタッチャーによる 生成AIビジュアル作品展「PHANTOM」を取り上げ、写真におけるAIの現状を紐解いていく。
【誌上写真展】
写真学生たちの挑戦 2025
日本大学 芸術学部 写真学科/東京工芸大学 芸術学部 写真学科/長岡造形大学 視覚デザイン学科/日本写真芸術専門学校/東北芸術工科大学 グラフィックデザイン学科
【新連載】
長山一樹流 違いを生むコマーシャル・ポートレイト
「 ポートレイトisブラックアンドホワイト」
【FEATURE】
「Tokyo Moonscapes 東京恋図」 南雲暁彦
「FLORA / ECHO」 大和田良
「フィルムの世界、4人の視点」増田彩来/鈴木文彦/染谷かおり/松本慎一
ほか