写真家 田原桂一氏が捉えたパリ・オペラ座 「OPÉRA de PARIS」展を開催!

田原桂一 写真集「OPÉRA de PARIS」(撮影:1987年〜1994年、出版:1995年)より

フランス政府の依頼を受け、田原氏は1987年から1994年まで約8年の歳月をかけて、パリのオペラ座を撮影した。当時、オペラ座の責任者だったピエール・ベルナール氏は、自然光の中、長時間露光することで被写体がドラマチックな雰囲気と質感で表現される田原氏独自の撮影スタイルが、オペラ座を撮影するのに最適だと言う。

撮影はオペラ座の壮麗な建築やしつらえだけではなく、華やかな衣装や宝飾、さらには舞台装置の表と裏に至るまで、オペラ座全体が記録された。約550点に及ぶ作品は、1995年に「ARCHITECTURE(建築)」、「COSTUMES(衣装)」、「BIJOUX(宝飾)」、「MAQUETTES(舞台美術)」の4冊からなる大判写真集「OPÉRA de PARIS」として出版され、この写真集は世界中で高い評価を受け、オペラ座の美しさを多くの人に知らしめるものとなっている。

本展では、写真集「OPÉRA de PARIS」の中から厳選された作品約30点を、オペラ座の世界観をイメージした会場に展示する。また会場では2,000冊限定で出版された貴重な「OPÉRA de PARIS」原本や、写真集をもとに制作された映像を見ることができる。

田原桂一 写真集「OPÉRA de PARIS」(撮影:1987年〜1994年、出版:1995年)より
田原桂一 写真集「OPÉRA de PARIS」(撮影:1987年〜1994年、出版:1995年)より
田原桂一 写真集「OPÉRA de PARIS」(撮影:1987年〜1994年、出版:1995年)より

展覧会概要
田原桂一「OPÉRA de PARIS」
会期:2024年6月21日(金)- 2024年7月28日(日) ※会期中無休
開館時間:11:00 – 19:00 (入場は18:30まで)
入 場 料:無料
会場:ポーラ ミュージアム アネックス(〒104-0061 中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル3階)
アクセス:東京メトロ 銀座一丁目駅 7番出口すぐ / 東京メトロ 銀座駅 A9番出口から徒歩6分
https://www.po-holdings.co.jp/m-annex/

コマーシャル・フォト 2025年7月号

【特集】レタッチ表現の探求

写真を美しく仕上げるために欠かせない「レタッチ」。それはビジュアルを整えるだけでなく、一発撮りでは表現しきれないクリエイティブな可能性を引き出す工程でもある。本特集では、博報堂プロダクツ REMBRANDT、フォートンのレタッチャーがビジュアルの企画から参加し、フォトグラファーと共に「ビューティ」「ポートレイト」「スチルライフ」「シズル」の4テーマで作品を制作。撮影から仕上げまでの過程を詳しく紹介する。さらに後半では、フォトグラファーがレタッチを行なうために必要な基本的な考え方とテクニックを、VONS Picturesが実例を通して全18Pで丁寧に解説。レタッチの魅力と可能性を多角的に掘り下げる。

PART1
Beauty  石川清以子 × 亀井麻衣
Portrait  佐藤 翔 × 栗下直樹
Still Life  島村朋子 × 岡田美由紀
Sizzle  辻 徹也 × 羅 浚偉

PART2
フォトグラファーのための人物&プロダクトレタッチ完全実践
講師・解説:VONS Pictures (ヴォンズ・ピクチャーズ)

基礎1 フォトグラファーが知っておくべきレタッチの基本思想
基礎2 レタッチを始める前に必ず押さえておきたいポイント
人物レタッチ実践/プロダクトレタッチ実践

ほか