中村キース・ヘリング美術館が「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」に特別協力。

世界で唯一のキース・ヘリング氏の美術館である中村キース・ヘリング美術館が、兵庫県立美術館で開催中の「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」の特別協力として監修および約140点の作品を出品している。

本展は、総作品数約150点で構成され、キース・ヘリング氏がアーティストとして活動した10年程の間に制作した作品の全容を概観する展覧会。東京(六本木)、兵庫(神戸)の他、福岡(福岡)、愛知(名古屋)、静岡(静岡)、茨城(水戸)の6会場を巡回予定。

明るく、ポップなイメージで世界中から愛されているキース・ヘリング氏。ヘリング氏は「アートはみんなのために」という信念のもと、1980年代のニューヨークで地下鉄駅構内やストリート、つまり日常にアートを拡散させることで、混沌とする社会への強いメッセージを発信し、人類の未来と希望を子どもたちに託した。ヘリング氏が駆け抜けた31年間の生涯のうち創作活動期間は10年程だが、残された作品に込められたメッセージはいまなお響き続けている。

本展は6メートルに及ぶ大型作品や日本初公開含む約150点の作品を通してヘリング氏のアートを体感いただく貴重な機会になる。社会に潜む暴力や不平等、HIV・エイズに対する偏見と支援不足に対して最後まで闘い続けたヘリング氏のアートは、時空を超えて現代社会に生きる人々の心を揺さぶっている。

今回展示されているキース・ヘリングの名前が世界に広く知られるきっかけとなったサブウェイ・ドローイングプロジェクトの作品7点のうち、当館より2点の《無題(サブウェイ・ドローイング)》を出品あしている。他5点はニューヨークから出品され、この巡回展で日本初公開となる。

photo by ©️Makoto Murata
All Keith Haring Artwork ©Keith Haring Foundation
All Keith Haring Artwork ©Keith Haring Foundation

展覧会概要
「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」
会期:2024年4月27日(土)~2024年6月23日(日) 
会場:兵庫県立美術館ギャラリー棟3階ギャラリー
https://kh2023-25.exhibit.jp

コマーシャル・フォト 2025年2月号

特集「スタジオ撮影のいろはを学ぶ 初めてのスタジオワーク」
フォトグラファーのキャンバスともいえる白ホリスタジオ。外光の影響を受けず照明機材で自由に光を作れる白ホリは、フォトグラファーの技量を発揮できる場でもあります。この特集では「Create My Book-自分らしいポートフォリオブックを作る」で連載中の金村美玖さんが、フォトグラファー佐々木 俊さんの指導のもと白ホリ撮影に初挑戦!! “白ホリスタジオのいろは”を改めて解説します。
スタジオ予約、スタジオ・イン~撮影準備、ライトのセッティング~撮影、撮影終了~撤収、スタジオにある撮影用グッズの紹介、スタジオ撮影Q&A、Kanemura’s Work

▪️SPECIAL FEATURE  嶌村吉祥丸

▪️Canon NEW BODY Impression EOS R5 Mark II & EOS R1×三吉ツカサ
  LIVEフォトグラファーのシューティングスタイルに迫る

▪️FEATURE
  池嶋徹郎「Etude」
  三浦憲治「タミオグラフィー」(奥田民生ソロ30周年記念写真展)
  笠井爾示「Chikashi Kasai × Kaho Kogure “second hand”」
  てんてん『すいちゃんはいそがしい』
  icon CONTEMPORARY PHOTO EXHIBITION「icon × ROOTOTE × CCCアートラボ」

【好評連載】
■GLAY CREATIVE COLLECTION 2024- VOL.07
 GLAY 30th Anniversary GLAY EXPO 2024-2025 OPENING MOVIE
■ニッポンフォトグラファー探訪 Vol.09
 福岡発、全国各地を撮り回る“温泉カメラマン” 杉本圭
■写真を楽しむスペシャリストたち 中野敬久

ほか、盛りだくさんでお届けします!