
世界で唯一のキース・ヘリング氏の美術館である中村キース・ヘリング美術館が、兵庫県立美術館で開催中の「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」の特別協力として監修および約140点の作品を出品している。
本展は、総作品数約150点で構成され、キース・ヘリング氏がアーティストとして活動した10年程の間に制作した作品の全容を概観する展覧会。東京(六本木)、兵庫(神戸)の他、福岡(福岡)、愛知(名古屋)、静岡(静岡)、茨城(水戸)の6会場を巡回予定。
明るく、ポップなイメージで世界中から愛されているキース・ヘリング氏。ヘリング氏は「アートはみんなのために」という信念のもと、1980年代のニューヨークで地下鉄駅構内やストリート、つまり日常にアートを拡散させることで、混沌とする社会への強いメッセージを発信し、人類の未来と希望を子どもたちに託した。ヘリング氏が駆け抜けた31年間の生涯のうち創作活動期間は10年程だが、残された作品に込められたメッセージはいまなお響き続けている。

本展は6メートルに及ぶ大型作品や日本初公開含む約150点の作品を通してヘリング氏のアートを体感いただく貴重な機会になる。社会に潜む暴力や不平等、HIV・エイズに対する偏見と支援不足に対して最後まで闘い続けたヘリング氏のアートは、時空を超えて現代社会に生きる人々の心を揺さぶっている。
今回展示されているキース・ヘリングの名前が世界に広く知られるきっかけとなったサブウェイ・ドローイングプロジェクトの作品7点のうち、当館より2点の《無題(サブウェイ・ドローイング)》を出品あしている。他5点はニューヨークから出品され、この巡回展で日本初公開となる。




展覧会概要
「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」
会期:2024年4月27日(土)~2024年6月23日(日)
会場:兵庫県立美術館ギャラリー棟3階ギャラリー
https://kh2023-25.exhibit.jp

コマーシャル・フォト 2025年5月号
【特集①】
「ソニーα1 II×映画『SUNA』スチル&ムービーシューティング」
2025年5月公開を控える加藤シゲアキ監督映画「SUNA」。スチル・ムービーの撮影に使用されたソニーα1 IIの高画素、高感度耐性、AF性能を遺憾なく発揮した現場からレポート。(撮影:末長 真)
W主演を務める加藤シゲアキ・正門良規(A ぇ! group)がカバー&巻頭を飾る。
【特集②】
「フォトグラファーを目指す人のためのQ&A特集」
プロフォトグラファーがフォトグラファーを目指す人の素朴な疑問に答えます。撮影機材、仕事方法、ライフスタイルなどプロへの道を解説!
回答者:小暮和音/瀧本幹也/長山一樹/南雲暁彦/吉田明広/李 有珍
【連載】
長山一樹流 違いを生むコマーシャル・ポートレイト
「 ポートレイトisブラックアンドホワイト」
Create My Book -自分らしいポートフォリオブックを作る-
Vol.9 「風景写真」 金村美玖
ほか