「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」 が「カメラグランプリ2024」の「レンズ賞」と「あなたが選ぶベストレンズ賞」をダブル受賞!

ニコンのフルサイズ /FXフォーマットミラーレスカメラ対応の中望遠単焦点レンズ「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」(2023年10月発売)が、「カメラグランプリ 2024」において、「レンズ賞」および「あなたが選ぶベストレンズ賞」をダブル受賞した。

「カメラグランプリ」は、写真・カメラ専門の雑誌・Web媒体の担当者の集まりであるカメラ記者クラブが主催するカメラ・レンズ関連の賞。今回は、2023年4月1日から2024年3月31日の間に発売された製品の中から各賞が選ばれた。

「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」は、カメラ記者クラブの会員やプロフェッショナルフォトグラファーなど、国内外の幅広い有識者から圧倒的な票数を獲得し、もっとも優れた機種として「レンズ賞」に選出された。
あわせて、一般ユーザーの投票により選ばれる「あなたが選ぶベストレンズ賞」も受賞し多くのユーザーから高い支持を得た。

「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」の主な特徴
・開放F値1.8の明るさでありながら、開放撮影時においても画面全域で円形度の高い美しいボケを実現。
・ピント面を中心に前後のボケが大きく広がる滑らかなグラデーションや、エッジの色づきの少ない洗練されたボケ味が相まって、被写体の立体感が引き立つ幻想的な表現が可能
・肌や髪の質感まで繊細に表現できる「S-Line」ならではの高い解像感と、夜景などを緻密に描写できるNIKKOR Z レンズトップクラスの点像再現性
・豊富な周辺光量により画面の隅々まで均一な明るさを確保し、透明感や輝きの表現を実現
・あらゆる方向からの入射光に対して優れた反射防止効果を発揮するニコン史上最高の反射防止効果コーティング「メソアモルファスコート」に加え、ニコン独自の「アルネオコート」も併用し、ゴースト、フレアを効果的に低減
・金属部材を随所に使用した鏡筒に「Plena」のロゴデザインを刻印した、高級感と風格を感じさせるプレミアムなレンズデザインを採用

■「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」の「レンズ賞」選考理由
カメラグランプリ2024実行委員会のコメント


画面周辺部まで口径食を感じさせない丸ボケを保った描写を「Plena」(プレナ)という固有名称で表現。ボケの美しさだけでなく、ピント面のシャープさと立体感も併せ持つ点が、多くの選考委員に評価された。Plenaは「空間が満たされている」という意味のラテン語Plenumに由来するが、この描写特性をデジタル補正に頼らず実現した設計者の哲学やこだわり、ファインダーを覗いただけで感動したという撮影体験から、“心まで満たされた”とのコメントも寄せられた。

また、フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ「ニコン Z 8」(2023年5月発売)にファームウェアVer.2.00で、同「ニコン Z 9」(2021年12月発売)にファームウェアVer.4.00で、新しく搭載された「オートキャプチャー」機能は、「カメラ記者クラブ・技術賞」を受賞した。

コマーシャル・フォト2024年7月号

【特集】「男を撮る」
男性ポートレイトに特化した特集「男を撮る」。第3回となる今回は、 全52ページにわたる総力特集。
Chapter1 フォトグラファー・長山一樹が俳優・木戸大聖を撮り下ろし。
Chapter2 6人のフォトグラファーによる各々の男性ポートレイト考を紹介。
      太田好治×柄本 明 小笠原真紀×柿澤勇人 佐藤航嗣×杉野遥亮
      倭田宏樹×WANIMA You Ishii×坂東龍汰 吉田 崇×津田健次郎
Chapter3 1人の被写体を様々なライティングで撮り分けることで、その人ならではの魅力を引き出すアイデアを紹介。「スタンダードな白背景」から、「テーブルを黒にして陰影を出す」「サイドを黒で締めてエッジを出す」など、14つのバリエーションを提案します。(解説・撮影:馬場道浩)


▪️「WONDER Mt.FUJI」INTERVIEW 太田菜穂子×瀧本幹也×公文健太郎 ほか