

キヤノンは、大判インクジェットプリンター「imagePROGRAF」シリーズの新製品として、5色インクモデル「TZ-32000(A0 ノビ対応)」と「TX-4200/3200/2200(B0 ノビ/A0 ノビ/A1 ノビ対応)」の4機種を10月2日に発売する。価格は「TZ-32000」が1,166,000円、「TX-4200」が748,000円、「TX-3200」が648,000円、「TX-2200」が490,000円(すべて税別)となっている。
新製品は、CAD・ポスター市場向けの大判インクジェットプリンター。「TZ-32000」は、大量の図面を高速に出力し、建築や設計の現場、製造業、出力サービスなどで求められる高い生産性を実現。また、「TX-4200/3200/2200」は、図面のほか、流通・小売りのポスターや、企業・官公庁の掲示物など、幅広いプリントニーズに対応する。
◼ 新画像設計とマゼンタインクにより色鮮やかなポスターや高発色で高精細な図面の印刷が可能
インクの発色性能を最大限生かし、濃く鮮やかな色を再現する新画像設計と、従来機種に比べ発色を向上させたマゼンタインクにより、普通紙でも高発色なプリントを作成可能。建築物のパースや小売店・飲食店のポスター、オフィスの社内掲示物などを、人目を引く鮮やかな色味で再現し、図面のカラーの線や文字をくっきり印刷できる。また、全色顔料インクにより、黒の細線や文字も鮮明に再現し、高品位な図面の印刷が可能。
◼ 高速出力と印刷作業の省力化によりダウンタイムの少ない連続印刷を実現
「TZ-32000」は、imagePROGRAFシリーズで最速となる1分間に4枚の高速プリントを実現。印刷物は、図面もポスターも上面排紙が可能で、本体前面から自然な姿勢で取り出すことができる。「TX シリーズ」は、従来機種より印刷速度を高め、1分間に3.3枚のプリントが可能。いずれの機種も用紙の給紙や種類の検知、残量の推計を自動で行なう「スマートロール紙セット」機能を備え、給紙処理を高速化することでロール紙セットにかかる時間を従来機種より約3割短縮した。また、インク吐出状態を定期的にモニタリングしてインク着弾位置を自動で最適化するインクセンシングシステムや、プリントヘッドの個体差、経年変化による色のばらつきを自動補正するカラーキャリブレーション機能を新たに搭載し、高画質を維持できる。
◼ 製品梱包材での発泡スチロール不使用や「EPEAT」ゴールドの登録など環境に配慮
製品梱包材に使用していた発泡スチロールを全てリサイクル可能な段ボールに切り替えることで、環境への負荷を低減。また「TZ-32000」は、動作時の消費電力を従来機種に比べ約29%、「TX-4200/3200」は約25%削減。「TX-2200」を含めていずれの機種もNPO団体GEC(Global Electronics Council)が電子機器製品を対象に設立した国際的なエコラベル「EPEAT」において、米国で「EPEAT」ゴールド製品として登録されている。
製品ページ:https://canon.jp/business/solution/pro-printer/imageprograf

コマーシャル・フォト 2025年7月号
【特集】レタッチ表現の探求
写真を美しく仕上げるために欠かせない「レタッチ」。それはビジュアルを整えるだけでなく、一発撮りでは表現しきれないクリエイティブな可能性を引き出す工程でもある。本特集では、博報堂プロダクツ REMBRANDT、フォートンのレタッチャーがビジュアルの企画から参加し、フォトグラファーと共に「ビューティ」「ポートレイト」「スチルライフ」「シズル」の4テーマで作品を制作。撮影から仕上げまでの過程を詳しく紹介する。さらに後半では、フォトグラファーがレタッチを行なうために必要な基本的な考え方とテクニックを、VONS Picturesが実例を通して全18Pで丁寧に解説。レタッチの魅力と可能性を多角的に掘り下げる。
PART1
Beauty 石川清以子 × 亀井麻衣
Portrait 佐藤 翔 × 栗下直樹
Still Life 島村朋子 × 岡田美由紀
Sizzle 辻 徹也 × 羅 浚偉
PART2
フォトグラファーのための人物&プロダクトレタッチ完全実践
講師・解説:VONS Pictures (ヴォンズ・ピクチャーズ)
基礎1 フォトグラファーが知っておくべきレタッチの基本思想
基礎2 レタッチを始める前に必ず押さえておきたいポイント
人物レタッチ実践/プロダクトレタッチ実践
ほか