フルサイズミラーレス「ライカSL」シリーズ最新機種が登場|ライカSL3

税込1,100,000円円 3月16日発売

ライカSL3

主な特徴

  • トリプルレゾリューション技術を搭載した35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー
  • DNG(RAW)およびJPEG両方において記録画素数を6000万/3600万/1800万画素から選択可能
  • 位相差検出(PDAF)、デプスマップ(物体認識AF)、コントラスト検出(コントラストAF)の3つの検出方式を採用したAF

ライカカメラは、ミラーレスカメラ「ライカSLシステム」の次世代機種「ライカSL3」を発売する。

トリプルレゾリューション技術を搭載した35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載したフルサイズミラーレスカメラ。記録形式のDNG(RAW)およびJPEG両方において記録画素数を6000万/3600万/1800万画素から選ぶことができ、幅広い用途に対応可能。ダイナミックレンジは15ストップと広く、ISO感度も50~100,000という広い感度域を持つ。

オートフォーカス機能では、位相差検出(PDAF)、デプスマップ(物体認識AF)、コントラスト検出(コントラストAF)の3つの検出方式を採用。光量が十分ではないシーンでもくっきりとシャープに撮影することができる。

レンズマウントは、ライカが開発した規格のLマウント。ライカのLマウントレンズ以外にも、Lマウントアライアンスに参加する各社の高性能レンズも使用可能。優れたレンズの互換性により、超広角から超望遠まで、バラエティー豊かなレンズを活用できる。

ファインダーにはEyeResファインダーを採用。576万ドットの高解像度と120fpsの高フレームレートにより、常に被写体がクリアかつなめらかに表示される。また、露出プレビュー機能を使うことにより、どのような露出と構図で撮影できるかを事前に確認できる。背面には、チルト式の高精細3.2型タッチパネル液晶モニターを新たに搭載している。

動画撮影においては、高精細な8K動画が撮影可能で、H.265やApple ProResなどのコーデックに対応している。

コマーシャル・フォト 2025年3月号
別冊付録】CM・映像 キャメラマン&ライトマン ファイル 2025

【別冊付録】
CM・映像 キャメラマン&ライトマン ファイル 2025

CM業界、映像業界関係者必携の1冊! CMやMVの分野を中心に活躍する、キャメラマンやライティング・テクニシャンの185人のプロフィールや仕事データを掲載。※電子版では、付録は本誌の後のページに収録されています。

【特集】
「写真におけるAIの今」
今回の巻頭特集は「写真におけるAIの今」。博報堂プロダクツREMBRANDTが行なった、レタッチャーによる 生成AIビジュアル作品展「PHANTOM」を取り上げ、写真におけるAIの現状を紐解いていく。

【誌上写真展】 
写真学生たちの挑戦 2025
日本大学 芸術学部 写真学科/東京工芸大学 芸術学部 写真学科/長岡造形大学 視覚デザイン学科/日本写真芸術専門学校/東北芸術工科大学 グラフィックデザイン学科

【新連載】
長山一樹流 違いを生むコマーシャル・ポートレイト
「 ポートレイトisブラックアンドホワイト」

【FEATURE】
「Tokyo Moonscapes 東京恋図」 南雲暁彦
「FLORA / ECHO」 大和田良
「フィルムの世界、4人の視点」増田彩来/鈴木文彦/染谷かおり/松本慎一

ほか