フルサイズミラーレス「ライカSL」シリーズ最新機種が登場|ライカSL3

税込1,100,000円円 3月16日発売

ライカSL3

主な特徴

  • トリプルレゾリューション技術を搭載した35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー
  • DNG(RAW)およびJPEG両方において記録画素数を6000万/3600万/1800万画素から選択可能
  • 位相差検出(PDAF)、デプスマップ(物体認識AF)、コントラスト検出(コントラストAF)の3つの検出方式を採用したAF

ライカカメラは、ミラーレスカメラ「ライカSLシステム」の次世代機種「ライカSL3」を発売する。

トリプルレゾリューション技術を搭載した35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載したフルサイズミラーレスカメラ。記録形式のDNG(RAW)およびJPEG両方において記録画素数を6000万/3600万/1800万画素から選ぶことができ、幅広い用途に対応可能。ダイナミックレンジは15ストップと広く、ISO感度も50~100,000という広い感度域を持つ。

オートフォーカス機能では、位相差検出(PDAF)、デプスマップ(物体認識AF)、コントラスト検出(コントラストAF)の3つの検出方式を採用。光量が十分ではないシーンでもくっきりとシャープに撮影することができる。

レンズマウントは、ライカが開発した規格のLマウント。ライカのLマウントレンズ以外にも、Lマウントアライアンスに参加する各社の高性能レンズも使用可能。優れたレンズの互換性により、超広角から超望遠まで、バラエティー豊かなレンズを活用できる。

ファインダーにはEyeResファインダーを採用。576万ドットの高解像度と120fpsの高フレームレートにより、常に被写体がクリアかつなめらかに表示される。また、露出プレビュー機能を使うことにより、どのような露出と構図で撮影できるかを事前に確認できる。背面には、チルト式の高精細3.2型タッチパネル液晶モニターを新たに搭載している。

動画撮影においては、高精細な8K動画が撮影可能で、H.265やApple ProResなどのコーデックに対応している。

コマーシャル・フォト 2025年6月号

【SPECIAL FEATURE:TAKAY】
撮り下ろし:ドリアン・ロロブリジーダ
TAKAYインタビュー/作品紹介

NYと東京を拠点としファッション誌からラグジュアリーブランドの広告、アーティストのジャケットワークまでを手掛けるTAKAY氏。ドラァグクイーン、ドリアン・ロロブリジーダ氏とのフォトセッションを皮切りに作品紹介とインタビュー、写真展紹介で綴る22ページ。

【特集】
この春、編集部が選んだ「今、注目すべき5人のフォトグラファー」。彼らがシャッターを切る理由は? 写真で何を語ろうとしているのか?キャリアの原点から最新作までを深掘りし、それぞれの”視点”に迫る。未来の一枚をつくるヒントが、きっとここに。
大野隼男/クロカワリュート/杉田知洋江/Miss Bean/Leslie Zhang

【連載】
長山一樹流 違いを生むコマーシャル・ポートレイト
「 ハッセルブラッドで撮るポートレイト」

Create My Book -自分らしいポートフォリオブックを作る-
Vol.10 「オールドレンズ」 金村美玖

ほか