イベント・スクール・公募展

オンラインセミナー「"瞬間を止めろ!" ハイスピードストロボの連写でパウダーの舞を撮る」が開催!

コマーシャル・フォト主催のオンラインシューティングセミナー「“瞬間を止めろ!” ハイスピードストロボの連写でパウダーの舞を撮る」が2021年1月19日に開催されます。

本講座では、プロの広告写真家や、プロを目指している方に向け、ブツ撮影における撮影技法や機材の魅力、ビジュアルづくりのアイデアなどを紹介します!

講師は、プロの現場で活躍するフォトグラファー、南雲暁彦さん。自書「Still Life Imaging スタジオ撮影の極意」(玄光社)の中でも解説している作品の撮り方をスタジオから生配信します。

参加申込は下記のページから。
https://cpw001.peatix.com/view


講演内容

実際の撮影スタジオからブツ撮影の様子を生配信。スタジオに設置された定点カメラでセット全体の様子を映しつつ、カメラのモニター画面、PC上のテザーソフト画面などを切り替えつつ、撮影のワークフローを細かく丁寧に解説していきます。

今回は、Profotoのハイスピ ードストロボ Pro-10を使用して、暗闇の中でパウダーが舞う瞬間を高速連写。ストロボだけではなく、カメラやレンズといった機材の魅力の他、構図やライティングなど撮影のポイントを語っていきます。

高速連写でのブツ撮影といったピンポイントなシチュエーションですが、さまざまな撮影シーンに対応するアイデアの引き出しとなる内容となっています!

また、撮影後は南雲さんへの質疑応答の時間も用意しています。

nagumo_web01.jpg
当日撮影する作品のイメージ


講師

nagumo_web02.jpg

南雲暁彦

1970年 神奈川県出身 幼少期をブラジル・サンパウロで育つ。日本大学芸術学部写真学科卒後、凸版印刷株式会社入社。ビジュアルクリエイティブ部所属 チーフフォトグラファー。世界中300を超える都市での撮影実績を持ち、風景から人物、スチルライフとフィールドは選ばない。コマーシャルフォトを中心に映像制作、執筆、大学講師も行なう。近著「Still Life Imaging スタジオ撮影の極意」(玄光社)。長岡造形大学、多摩美術大学非常勤講師。


開催概要

日時:
2021年1月19日(火)18:45(開場)、19:00(開演)

タイムテーブル予定:(進行によって変動します)
18:45 開場
19:00 諸注意・講師紹介
19:05 講演開始
20:30 講演終了・休憩
20:35 質疑応答
21:00 イベント終了

参加料金:
一般:4,950円(税込)
学割:2,970円(税込)

定員:
98名

申込締切:
1月19日(火)17:00(定員に達し次第受付終了)

参加申込サイト:(Peatix)
https://cpw001.peatix.com/view


注意事項
*オンラインセミナーの録画・スクリーンショットは原則禁止とさせていただきます。

*オンラインセミナー終了後、翌々日をメドに、期間限定(1週間程度を目安)でVimeoにアーカイブ動画を公開します。

*オンラインセミナーは有線LANで接続したPCでの視聴を推奨します。ご視聴の回線環境によっては動画の解像度やフレームレートが低減する可能性がございます。

*受講の申し込み登録をされる際に、メールアドレスを登録していただきますが、スマホのキャリアメールで登録をされますと、PeatixやZoomからのメールが届かない、といった事例が多数報告されています。よって登録は、PCメールかGmail、Yahooメール等のフリーメールを推奨します。


オンラインセミナーご参加の流れ

①Peatixでチケットをご購入(確認メールが届きます)

②Peatixでチケット購入時にお届けする申し込み完了メールにて、オンラインセミナーへ参加するためのURLをお知らせします。

③Zoomでオンラインセミナーを受講(Zoomウェビナーを利用できる環境をそれまでにご準備ください。動画を視聴する関係上、できましたら回線速度が確保されている有線LANの環境をお勧めします)。

④当日は、Zoomウェビナーの機能であるQ&Aを利用して、講師に質問することも可能です。

⑤講演の復習のため、または当日何かしらの理由でオンラインセミナーを視聴できなかった場合、オンラインセミナー終了後の翌々日をメドに、期間限定(1週間程度を目安)でVimeoにアーカイブ動画を公開します。視聴URLは、登録されたメールアドレス宛にお送りしますが、第三者へのURLの拡散はご遠慮ください。

お問い合わせ先:コマーシャル・フォト ウェビナー事務局(seminar@genkosha.co.jp)

関連記事

powered by weblio