6/29(日)写真家ハービー・山口先生のスペシャルトークショー開催!

日本写真芸術専門学校にて、ハービー・山口校長による「スペシャルトークショー~人生100年時代。これからを豊かにする学び直し~」を6/29(日)に開催。一般の方も無料で参加可能。

本トークショーは、「写真を学びたい」「作品制作を通して人生を豊かにしたい」など学び直しを検討中の方を対象としたイベントである。NPI校長ハービー・山口氏から、仲間とともに写真を学びその成果を社会と結び付けていく経験を重ねることの面白さ、これからの人生を豊かにするヒントを伺う。

イベント概要

スペシャルトークショー
~人生100年時代。これからを豊かにする学び直し~

日程:2025年6月29日(日)
時間:13:00~15:00
場所:日本写真芸術専門学校
参加:無料

申し込みは日本写真芸術専門学校のホームページから。

https://npi.ac.jp/opencampus/

同日10:30~より【写真で人生を豊かに】フォトコミュニケーション科説明会も開催。

フォトコミュニケーション科

https://npi.ac.jp/course/night_pc.html

ハービー・山口


1950年東京都出身。23歳でロンドンに渡り10年間在住、劇団の役者を経て写真家になる。折からのパンクロックのムーブメントの中、ミュージシャンのポートレートが高く評価された。幼少期に患った病歴の末、写真のテーマを「生きる希望」とし人物を撮り続けている。エッセイの執筆、ラジオのパーソナリティー、ギタリスト布袋寅泰には歌詞を提供している。テレビ番組「徹子の部屋」にも出演するなど幅広い年代層から指示されている。2011年度日本写真協会賞作家賞受賞。個展・著作多数。

【ハービー・山口氏からのメッセージ:写真を学びたいと思っている方々へ】
最近興味深い一言に出会いました。
「私たちの人生は年齢と共に老いるのではなく、好奇心を失くした時に老いるのだ」。
私の場合は10代の頃から写真に興味があり、写真をずっと人生の中軸に置いてきました。そのお陰で様々な人々と触れ合い、社会との繋がりが持て、充実した日々に身を置くことが出来るようになりました。もし、写真に興味がありましたら、多くの人々や事柄に交わりながら自分の好奇心を探究し、写真表現する人生の一面にチャレンジしてみては如何でしょうか。学びの場はいつも開かれていますので、お待ちしております。

コマーシャル・フォト 2025年7月号

【特集】レタッチ表現の探求

写真を美しく仕上げるために欠かせない「レタッチ」。それはビジュアルを整えるだけでなく、一発撮りでは表現しきれないクリエイティブな可能性を引き出す工程でもある。本特集では、博報堂プロダクツ REMBRANDT、フォートンのレタッチャーがビジュアルの企画から参加し、フォトグラファーと共に「ビューティ」「ポートレイト」「スチルライフ」「シズル」の4テーマで作品を制作。撮影から仕上げまでの過程を詳しく紹介する。さらに後半では、フォトグラファーがレタッチを行なうために必要な基本的な考え方とテクニックを、VONS Picturesが実例を通して全18Pで丁寧に解説。レタッチの魅力と可能性を多角的に掘り下げる。

PART1
Beauty  石川清以子 × 亀井麻衣
Portrait  佐藤 翔 × 栗下直樹
Still Life  島村朋子 × 岡田美由紀
Sizzle  辻 徹也 × 羅 浚偉

PART2
フォトグラファーのための人物&プロダクトレタッチ完全実践
講師・解説:VONS Pictures (ヴォンズ・ピクチャーズ)

基礎1 フォトグラファーが知っておくべきレタッチの基本思想
基礎2 レタッチを始める前に必ず押さえておきたいポイント
人物レタッチ実践/プロダクトレタッチ実践

ほか