写真展レポート 須藤絢乃「MISSING」

写真家・須藤絢乃氏の新作展示「MISSING」が、12月22日 (日)までMEMで開催中。


須藤氏は「自分ではない誰か」への強い憧れをもとに、人形遊びのように衣装や化粧でなりたい姿を撮影した《Metamorphose》や、失踪した少女たちに扮するシリーズ《幻影 Gespenster》を発表。セルフポートレートという手法ゆえ、作品よりも“須藤絢乃”自身が注目されてしまうことに違和感を覚えしばしその手法は封じていたが、今回は約10年ぶりの発表となった。

今回のシリーズの発端となったのは中川比佐子という女性との出会いだった。須藤氏が敬愛する画家・金子國義氏に関する作品に取り組むにあたり調査していると、ここかしこに中川比佐子の面影を感じた。しかし彼女は1995年を境に表舞台から姿を消し、消息は明らかになっていない。須藤氏は中川比佐子への興味を、自身と同化することで彼女の思いを探ろうとした。

そのほか、ゴシック・ロックバンドのボーカリストや国際指名手配犯など、意図的/不慮の事故などによって忽然と姿を消した女性9名に扮する。須藤氏の体型にあわせて特注した衣装もある。「彼女らが身につけていた衣服を実際に身につけることでより彼女たちに近づくことができた」と須藤氏は語る。

「MISSING」シリーズは今後も続けていくシリーズだと須藤氏。「今回の対象は30〜40代。今の自分の年齢に近い方々です。これから年齢を重ねることで、もっと上の年齢の方に扮することができる」。髪を染め、あるいはばさりと切り、眉毛を剃る。須藤氏は筆で絵を描くように、自分という存在を使って表現をしている。それがどれほどの“力”を必要とするのかは想像だにできない。

作品に対する須藤氏の思いは《Metamorphose》や《幻影 Gespenster》から変わらない。煙のように実体がなく、今はどこでどうなっているかわからない、数十年前の姿しか残っていない彼女たちの存在を今に繋ぎ止めることだ。須藤氏を通して、出会ったこともない彼女らに思いを馳せ、対話する。

トークイベント
日時: 12月20日(金)18:30〜
登壇者: 椹木野衣、須藤絢乃
会場: MEM
参加費: 1200円
定員: 20名・要予約
https://mem-inc.stores.jp/?category_id=60e54f22ec877104ffa39eaf

須藤絢乃「MISSING」
日時: 11月30日〜12月22日(月)
13:00 – 19:00 [12月20日はトークイベントのため観覧は17:30まで]
会場: MEM

コマーシャル・フォト 2025年2月号

特集「スタジオ撮影のいろはを学ぶ 初めてのスタジオワーク」
フォトグラファーのキャンバスともいえる白ホリスタジオ。外光の影響を受けず照明機材で自由に光を作れる白ホリは、フォトグラファーの技量を発揮できる場でもあります。この特集では「Create My Book-自分らしいポートフォリオブックを作る」で連載中の金村美玖さんが、フォトグラファー佐々木 俊さんの指導のもと白ホリ撮影に初挑戦!! “白ホリスタジオのいろは”を改めて解説します。
スタジオ予約、スタジオ・イン~撮影準備、ライトのセッティング~撮影、撮影終了~撤収、スタジオにある撮影用グッズの紹介、スタジオ撮影Q&A、Kanemura’s Work

▪️SPECIAL FEATURE  嶌村吉祥丸

▪️Canon NEW BODY Impression EOS R5 Mark II & EOS R1×三吉ツカサ
  LIVEフォトグラファーのシューティングスタイルに迫る

▪️FEATURE
  池嶋徹郎「Etude」
  三浦憲治「タミオグラフィー」(奥田民生ソロ30周年記念写真展)
  笠井爾示「Chikashi Kasai × Kaho Kogure “second hand”」
  てんてん『すいちゃんはいそがしい』
  icon CONTEMPORARY PHOTO EXHIBITION「icon × ROOTOTE × CCCアートラボ」

【好評連載】
■GLAY CREATIVE COLLECTION 2024- VOL.07
 GLAY 30th Anniversary GLAY EXPO 2024-2025 OPENING MOVIE
■ニッポンフォトグラファー探訪 Vol.09
 福岡発、全国各地を撮り回る“温泉カメラマン” 杉本圭
■写真を楽しむスペシャリストたち 中野敬久

ほか、盛りだくさんでお届けします!