クリエイティブプロダクション事業を展開するXICOが新事業としてウェブマガジンとアーティストエージェンシーサービスのローンチ!

クリエイティブプロダクション事業を展開するXICOがコーポレートロゴを刷新し、新事業を展開する。これまでのヒーコのコアアイデンティティを継承しながら現在と未来を反映した意匠に変更される。

アイデンティティの進化と発展

コ・クリエイションをコンセプトに、ヒーコの由来となるインフィニティループや、ビジネスモデルでもある Co-creation を表現。
従来のベジェ曲線による計算可能な印象も与える意匠から発展し、手触り感を残しながら曲線と直線という相反する属性が混在する意匠に仕立てられている。

あらたな事業の展開へ

ロゴのリニューアルに伴い、あらたな事業も複数展開していく。
第一弾として、ウェブマガジンのローンチとアーティストエージェンシーサービスのローンチを行う。
これまで長年運用してきたフォトグラファーやデザイナーを対象としたウェブメディア(xico.media)をクローズし、あらたにコ・クリエイティブカンパニーとしてB2B商業領域を対象としたオウンドメディアを展開する。

写真、映像、文章。
ビジネスとクリエイティビティが交差するデジタルメディアです。
広告、仕事、道具、技術、そしてライフスタイルを軸に、
多様なテーマを多様な視点からみつめることで、新たなインサイトのきっかけを提供します。

https://xico.co.jp/magazine/

クリエイティブプロダクションにおけるあらたなウェブマガジンの姿を模索するため、リリースされた本企画。企業がマーケティングやブランディングを実行するうえで活用できる情報や、クリエイターにとっての仕事のきっかけとして機能するようなプラットフォームを目指す。

アーティストマネジメント事業「コ・エージェンシー」のローンチ

ヒーコはこれまで、共存共栄をコンセプトとしたメディチイズムというクリエイターギルドを構築し、年間200近くのプロジェクトをディレクションしてきた。
プロジェクトを通して多種多様なクリエイターの方たちと仕事を行うことで得られた知見を、形式知化し、最適化することで培ったクリエイティブワークフローを、フリーランスのクリエイターとして広告領域やメディアビジネスの中で活動しているアーティストと共有していく為の取り組みだ。

今回ローンチする Co Agency とは、当社と親和性の高いフォトグラファーやヘアスタイリスト、メイクアップアーティストやプロデューサー、そしてディレクターの方と排他的な契約を交わすことで、専属のエージェントとして関係性を強化し、アサインメントワークにおけるパフォーマンス向上や、顧客課題解決の最適化をはかる。

Co Agency

コマーシャル・フォト 2025年2月号

特集「スタジオ撮影のいろはを学ぶ 初めてのスタジオワーク」
フォトグラファーのキャンバスともいえる白ホリスタジオ。外光の影響を受けず照明機材で自由に光を作れる白ホリは、フォトグラファーの技量を発揮できる場でもあります。この特集では「Create My Book-自分らしいポートフォリオブックを作る」で連載中の金村美玖さんが、フォトグラファー佐々木 俊さんの指導のもと白ホリ撮影に初挑戦!! “白ホリスタジオのいろは”を改めて解説します。
スタジオ予約、スタジオ・イン~撮影準備、ライトのセッティング~撮影、撮影終了~撤収、スタジオにある撮影用グッズの紹介、スタジオ撮影Q&A、Kanemura’s Work

▪️SPECIAL FEATURE  嶌村吉祥丸

▪️Canon NEW BODY Impression EOS R5 Mark II & EOS R1×三吉ツカサ
  LIVEフォトグラファーのシューティングスタイルに迫る

▪️FEATURE
  池嶋徹郎「Etude」
  三浦憲治「タミオグラフィー」(奥田民生ソロ30周年記念写真展)
  笠井爾示「Chikashi Kasai × Kaho Kogure “second hand”」
  てんてん『すいちゃんはいそがしい』
  icon CONTEMPORARY PHOTO EXHIBITION「icon × ROOTOTE × CCCアートラボ」

【好評連載】
■GLAY CREATIVE COLLECTION 2024- VOL.07
 GLAY 30th Anniversary GLAY EXPO 2024-2025 OPENING MOVIE
■ニッポンフォトグラファー探訪 Vol.09
 福岡発、全国各地を撮り回る“温泉カメラマン” 杉本圭
■写真を楽しむスペシャリストたち 中野敬久

ほか、盛りだくさんでお届けします!