吉祥寺PARCOにて、アートとカルチャーを楽しむ「PARCO ART&CULTURE 2024」が開催中。
本企画は、アートとカルチャーの魅力を皆様に伝えたいという思いを込めて2022年から開催している、アーティストによる作品展示やワークショップなどを中心としたイベントだ。
4回目となる今回は「写真」に注目。アート・広告・ファッション業界で活躍する新進気鋭のフォトグラファー、石田真澄氏、川谷光平氏、木村和平氏を起用し、吉祥寺PARCO館内で写真展を開催する。
展示する写真は3名の写真家が吉祥寺付近で撮り下ろした新作となっている。
期間中は写真にまつわる6つのワークショップやイベントも開催される。
自然光で写真をプリントする技法「サイアノタイプ」の体験や、ZINEを作るワークショップ、ポートレート撮影など、様々な視点から写真を楽しむことができる。期間中は吉祥寺PARCOだけでなく地域のさまざまなギャラリーで写真を楽しんでいただきたいという考えから、近隣ギャラリーによる写真展をチラシや特設HPで紹介。
さらに屋上では、吉祥寺で生まれ全国開催へ広がった多くのクリエイターや本の届け手によるZINEの即売会「ZINE FEST KICHIJOJI」、2024年3月に同場所で初開催された「芝生蚤の市」を開催する。
吉祥寺PARCO、そして吉祥寺の街で、芸術の秋をふんだんに楽しめる17日間になっている。
Exhibition
石田真澄
back view of summer
1F イベントスペース
歩きながら、いくつもの夜を思い出す
それと同時に、人々が集っている後ろ姿はなぜこんなに目が惹かれるのだろうと思う
横並びに歩く姿、輪になっている集団、会話をしている横顔、ぶつかる肩をみていると、自分の記憶に重ねてしまう
夏の終わりに遠目に見た花火の光と煙を見ながら、今年の夏を思い出し、来年の夏はどこで何をしているんだろうと思う
川谷光平
Halo Ghost
1F ウィンドウディスプレイ
三鷹市にある国立天文台は観測のためにより暗い場所を求めて100年前の1924年に港区麻布から移設された。1955年にはJAXA航空宇宙センターの前身である航空技術研究所が発足し、1970年には国立天文台内に国内初のミリ波電波望遠鏡が建設された。
今日、世界で最も明るい都市ともいわれる東京で星空や宇宙について想いを巡らせる機会は少ないかもしれない。しかし、この地域では100年にわたり宇宙に関する重要な研究が行われている。
木村和平
過去の近所
1F エレベーター扉、2F エスカレーター横
上京して10数年が経つ。その間何度も引っ越しをしたが、毎度選んだのは吉祥寺に自転車で行ける距離の家だった。吉祥寺自体に住んだことはない。けれど毎日のようにこの街に出向き、たくさんの時間を過ごして、たくさんの写真を撮った。2年ほど前、再び引っ越すことにした私は、はじめて吉祥寺エリアから離れた街を選んだ。それ以来、吉祥寺に来る頻度は大きく減った。
今回の企画をきっかけに、久方ぶりにこの街を歩き回った。なるべく何も考えずに、素直に写真を撮ろうと思った。その最後に、ある屋上に辿り着いた。立体駐車場の屋上階。何かあると、なにもなくても、私はこの屋上に幾度と通った。好きだった喫茶店も、映画館も、バッティングセンターもなくなってしまったが、屋上は変わらずにあった。そのことがものすごくうれしくて、変わった街を見下ろしながら、これからの10年のことを想った。
イベント概要
「PARCO ART&CULTURE」
期間:2024年10月25日(金)~11月10日(日)
コマーシャル・フォト 2024年11月号
■特集「アーティストを撮る!」
フォトグラファー shuntaroが率いるbird and insectが JO1メンバー11名をそれぞれのテーマで撮り下ろす。インタビューでは今回の撮影テーマや撮影設計、アーティストを撮影することについて語ってもらった。撮影メイキングと共に、ライティング解説も。JO1メンバーへのインタビューも掲載。
特集内では、ライブ撮影やアーティスト撮影を行なうフォトグラファー4名を取材し、様々な音楽写真をインタビュー記事と合わせて紹介する。
三吉ツカサ/岡田裕介/神藤 剛/笹原清明
■別冊付録 CM・映像ディレクターズファイル2024-2025
CM・ミュージックビデオ・Webムービー・映画などで活躍する719名の映像ディレクターの仕事とプロフィールを紹介。 CM業界関係者必携の一冊。
■連載撮影を楽しむスペシャリストたち 中野敬久
Vol.13「木村和平の作風を構成する要素
■連載Create My Book -自分らしいポートフォリオブックを作る- Vol.3
「ドラマチックを生み出す魔法」 金村美玖
ほか