この度、原田教正氏の写真展『My origin photographs』を飯田橋のアートギャラリー、Rollにて開催する。

写真集〈My origin photographs〉の刊行から、会場ごとに展示作品を変え神戸、福岡と展覧会を開催いたが、この度待望の東京での実施となった。
本展では、近年、原田氏が意欲的に取り組む作品群〈My origin photographs〉より、2023-2024 年の期間、二度に わたるベルリンでの滞在制作の際に撮影したものと、帰国後の東京で撮影した新作を楽しむことができる。
タイトルの〈My origin photographs〉は、写真家としての活動のなかで抱き続けた「なぜ写真は写真であれるのか」 という根源的な問いとともに、原田にとって起源となる 写真の在り方を求めたものだ。
会期中は田尾圭一郎(田尾企画 編集室)氏との対談も予定している。
Profile
原田教正 Kazumasa Harada
1992年東京都生まれ。
武蔵野美術大学映像学科 在学中より独立。
2023、2024年のベルリンでの滞在制作を経て、2025年9月より同地に拠点を移す予定。
個展
2018年 個展「a Shape of Material #1」(Midori so/東京)
2019年 個展「Observation and Survey」 (NO.12 GALLERY/東京)
2020年 個展「a Shape of Material #2」(Hiko Mizuno/東京)
2021年 個展「Water Memory」(HIKE/東京)
個展「An Anticipation / Obscure Fruits」(BOOK AND SONS/東京)
2024年 個展「時間の園庭|Toki no Entei」(Information/東京)
個展「My origin photographs」(THE BOOK END/神戸)
2025年 個展「An Anticipation #2」(THEO KAMAKURA/鎌倉)
個展「My origin photographs」(LIBRIS KOBACO/福岡)
写真集
『Water Memory』(Self-Published/2020年)
『An Anticipation』(applause/2021年)
『Obscure Fruits』(BOOK AND SONS/2021年)
『My origin photographs』(Neat Paper/2024年)
『An Anticipation #2』(特装版限定20部/applause/2025年)
出品予定作品(一部)




開催概要
Kazumasa Harada 『My origin photographs』
会期: 2025年6月22日(日)−7月13日(日)13:00-19:00/月曜日休廊
入場無料
会場:Roll
〒162-0824 東京都新宿区揚場町2-12 セントラルコーポラス No.105
TEL.:080-4339-4949(営業時間内)
関連イベント
■アーティストトーク
日時:2025年7月5日(土) 15:00-16:30(開場14:30)
会場:Roll
入場料:1,500円+1ドリンク 500円 *当日受付にてお支払いいただきます。(現金のみ)
登壇者:田尾圭一郎(田尾企画 編集室)、原田教正(写真家)
定員:25名(着席 *全席自由・先着順でのご案内)
お申し込み:https://yf-vg.com/roll.htmlより、詳細をご確認ください。
※イベントの内容は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
登壇者Profile
田尾圭一郎 Keiichiro Tao (田尾企画 編集室 代表)
1984年千葉県生まれ。
2006年、国際基督教大学卒業。博報堂を経たのち、美術出版社『美術手帖』 ユニットにてアートプロジェクトの企画、地域芸術祭の広報支援、雑誌・書籍の編集などに携わる。2022年に独立し、現在に至る。主なプロジェクトにグラングリーン大阪ブランドコンテンツ企画制作、東京都『わたしのからだは心になる?』『都市にひそむミエナイモノ』展クリエイティブ・ディレクター、山梨国際芸術祭『アート・エコロジー2023』アーティスティック・ディレクター、 経済産業省「文化資本経営促進に関する調査研究事業」、VOLVO「美術手帖×VOLVO ART PROJECT」など。2024年、SFC特別招聘准教授。
Kazumasa Harada 『My origin photographs』Rollでの個展開催と連動して、写真集『My origin photographs』の出版レーベル≪Neat Paper≫を運営する書店BOOK AND SONSでは、写真集に収められた作品を展示・販売するフェアを行ないます。また、ご希望のプリントを一枚収めた箱入り仕様の特装版写真集 99,000円(税込)のお取り扱いもいたします。 会期:2025年6月22日(日)−7月8日(火) 12:00−19:00/水曜日定休会場:BOOK AND SONS 〒152-0004 東京都目黒区鷹番2-13-3 キャトル鷹番TEL.:03-6431-0845 写真集 写真家としての歩みの転換を予感させる、原田教正の写真の場所。 光と影を追い、風景と呼吸しながら世界の顕現を試みる。 |

原田教正『My origin photographs』
発売日:2024年9月10日 (火)
仕様:ハードカバー 88ページ/カラー、モノクロ
サイズ:H260mm×W215mm×D15mm
価格:6,600円(税込)
20部限定 プリント付き特装版 99,000円(税込)
※特装版はご希望のプリントを一枚収めた箱入り仕様。
発行:Neat Paper
Online Store:https://store.bookandsons.com/?pid=182183772
写真:原田教正
編集・デザイン:町口景 (Match and Company Co.,Ltd.)
プリンティングマネージャー:石川泰彦
プリンティングディレクター:糸川正悟
印刷:誠晃印刷

コマーシャル・フォト 2025年7月号
【特集】レタッチ表現の探求
写真を美しく仕上げるために欠かせない「レタッチ」。それはビジュアルを整えるだけでなく、一発撮りでは表現しきれないクリエイティブな可能性を引き出す工程でもある。本特集では、博報堂プロダクツ REMBRANDT、フォートンのレタッチャーがビジュアルの企画から参加し、フォトグラファーと共に「ビューティ」「ポートレイト」「スチルライフ」「シズル」の4テーマで作品を制作。撮影から仕上げまでの過程を詳しく紹介する。さらに後半では、フォトグラファーがレタッチを行なうために必要な基本的な考え方とテクニックを、VONS Picturesが実例を通して全18Pで丁寧に解説。レタッチの魅力と可能性を多角的に掘り下げる。
PART1
Beauty 石川清以子 × 亀井麻衣
Portrait 佐藤 翔 × 栗下直樹
Still Life 島村朋子 × 岡田美由紀
Sizzle 辻 徹也 × 羅 浚偉
PART2
フォトグラファーのための人物&プロダクトレタッチ完全実践
講師・解説:VONS Pictures (ヴォンズ・ピクチャーズ)
基礎1 フォトグラファーが知っておくべきレタッチの基本思想
基礎2 レタッチを始める前に必ず押さえておきたいポイント
人物レタッチ実践/プロダクトレタッチ実践
ほか