
資生堂ギャラリーにて十文字美信による写真展「空想の宙『静寂を叩く』大乗寺十三室|十文字美信」が2024年8月27日より開催される。
写真家・十文字美信は、古くからの日本の伝統文化に向き合い、そこに底流する普遍的な価値をとらえようと試みてきた。写真を通じて自身の経験や記憶を掘り下げ、独自の思考をめぐらせながら、時を超える日本の美を表現し続けている。
本展では、十文字が撮り下ろした大乗寺客殿(兵庫県美方郡香美町)の写真を、その特徴ある客殿空間を再構成した大型インスタレーションにより展開。大乗寺は円山応挙とその一門が描いたとされる襖絵で知られる。十文字の独自のまなざしが生みだす新たな空間は、かつて応挙らがつくり上げた仏教的世界観を包み込みながらも、驚きに満ちた体験をもたらすことだろう。
また、関連企画として日本における写真評論の第一人者であり美術史家の伊藤俊治を招いた十文字とのクロストーク「静寂を叩くー日本の美と場を巡って」が9月7日、資生堂花椿ホール(東京都中央区)で開催される。
クロストークでは、プロデューサー応挙による大乗寺の客殿を、二世紀以上もの時を経て、「資生堂ギャラリー」という現代の空間に再構築しようとした十文字の想い、同氏が常に「日本の美」の表現に挑み続けるなかで切り開き、見えてきた視座について迫る。また、大乗寺客殿に今も息づく応挙のまなざしに対峙したときに十文字が感じとったこと、展覧会のみどころ解説なども実施する。
写真展概要
会期:2024年8月27日(火)〜10月20日(日)
平日 11:00~19:00 日・祝 11:00~18:00
毎週月曜休 (月曜日が祝日にあたる場合も休館)
入場無料
会場:資生堂ギャラリー
〒104-0061 東京都中央区銀座 8-8-3 東京銀座資生堂ビル地下1階
TEL:03 -3572 -3901 FAX:03 -3572-3951
URL:https://gallery.shiseido.com/jp/ (資生堂ギャラリー)
十文字美信×伊藤俊治 クロストーク 静寂を叩くー日本の美と場を巡って
日時:9月7日(土)16:00~17:30(開場は30分前)
会場:資生堂花椿ホール(資生堂銀座ビル3F)東京都中央区銀座7-5-5
定員:120名(事前申込制、先着順)
参加料:無料
URL:https://gallery.shiseido.com/jp/exhibition/event/
申込み:Peatixによるお申込みとなります(Peatixアカウントを取得ください)

コマーシャル・フォト 2025年7月号
【特集】レタッチ表現の探求
写真を美しく仕上げるために欠かせない「レタッチ」。それはビジュアルを整えるだけでなく、一発撮りでは表現しきれないクリエイティブな可能性を引き出す工程でもある。本特集では、博報堂プロダクツ REMBRANDT、フォートンのレタッチャーがビジュアルの企画から参加し、フォトグラファーと共に「ビューティ」「ポートレイト」「スチルライフ」「シズル」の4テーマで作品を制作。撮影から仕上げまでの過程を詳しく紹介する。さらに後半では、フォトグラファーがレタッチを行なうために必要な基本的な考え方とテクニックを、VONS Picturesが実例を通して全18Pで丁寧に解説。レタッチの魅力と可能性を多角的に掘り下げる。
PART1
Beauty 石川清以子 × 亀井麻衣
Portrait 佐藤 翔 × 栗下直樹
Still Life 島村朋子 × 岡田美由紀
Sizzle 辻 徹也 × 羅 浚偉
PART2
フォトグラファーのための人物&プロダクトレタッチ完全実践
講師・解説:VONS Pictures (ヴォンズ・ピクチャーズ)
基礎1 フォトグラファーが知っておくべきレタッチの基本思想
基礎2 レタッチを始める前に必ず押さえておきたいポイント
人物レタッチ実践/プロダクトレタッチ実践
ほか