一秒ごとに新たな表情を見せる、ライカWatchの新作「ライカZM 11」が登場!

ライカカメラ社が、機械式自動巻きのライカWatchの新作「ライカZM 11」を、世界各国の一部のライカストアにて、11月末に発売する。
タイムレスなデザインと精緻なクラフツマンシップ、そして光と影が織りなす新しい「ライカ ZM 11」は、変化、動き、そして時間そのものを象徴しつつ、時の移り変わりを表現している。

ライカのパートナー企業で、ムーブメントの開発を手掛けるスイスのクロノード社によって設計された「ライカ LA-3001」は、日差-4秒~+6 秒以内という高精度を誇り、駆動時間も驚異の 60 時間という、傑出した自動巻キャリバー。
「ライカ ZM 11」は、水平や直立など 5 つの位置(5 姿勢差)で検査を行い、常に高い精度を保証する。

丁寧に施されたサンドブラスト仕上げ、サテン仕上げ、ポリッシュ仕上げという、細部に至るまでの強いこだわりは、「ライカ ZM 1」と「ライカ ZM 2」に見られるムーブメントの精巧な仕上げを彷彿とさせる。
10 気圧防水を誇る、チタンまたはステンレススチール製の直径 41mm のケースに収められたキャリバーは、「ライカ ZM 11」コレクションにおける今後の革新に向けた道を切り拓くだけでなく、ライカならではの美しいデザインも具現化している。

「ライカ ZM 11」には、スムーズかつ簡易にストラップを交換できる「イージーチェンジ」システムが搭載されている。
ライカのカメラで採用されている赤いドットのレンズリリースボタンを彷彿とさせる機構で、あらゆるシーンに最適なウォッチストラップを選べるようシームレスに対応。

「ライカ Watch」コレクションに今回新たに加わる 3 つの個性溢れるタイムピースは、ブラックとレッドの文字盤を備えた 250 本限定の「ライカ ZM 11 Titanium Launch Edition」、温かみのあるブラックの文字盤を備えた「ライカ ZM 11 Titanium Coffee Black」、ブルーとブラックの文字盤を備えた「ライカ ZM 11 SteelMidnight Blue」で、3 種類のバンドの中から選ぶことができる。

「ライカZM 11」は、11月末より一部の店舗のみ(日本では、ライカ銀座店)にて販売予定。

「ライカZM 11に関する問合せ先:ライカカメラジャパン株式会社 マーケティング部
press@leica-camera.co.jp

コマーシャル・フォト 2025年2月号

特集「スタジオ撮影のいろはを学ぶ 初めてのスタジオワーク」
フォトグラファーのキャンバスともいえる白ホリスタジオ。外光の影響を受けず照明機材で自由に光を作れる白ホリは、フォトグラファーの技量を発揮できる場でもあります。この特集では「Create My Book-自分らしいポートフォリオブックを作る」で連載中の金村美玖さんが、フォトグラファー佐々木 俊さんの指導のもと白ホリ撮影に初挑戦!! “白ホリスタジオのいろは”を改めて解説します。
スタジオ予約、スタジオ・イン~撮影準備、ライトのセッティング~撮影、撮影終了~撤収、スタジオにある撮影用グッズの紹介、スタジオ撮影Q&A、Kanemura’s Work

▪️SPECIAL FEATURE  嶌村吉祥丸

▪️Canon NEW BODY Impression EOS R5 Mark II & EOS R1×三吉ツカサ
  LIVEフォトグラファーのシューティングスタイルに迫る

▪️FEATURE
  池嶋徹郎「Etude」
  三浦憲治「タミオグラフィー」(奥田民生ソロ30周年記念写真展)
  笠井爾示「Chikashi Kasai × Kaho Kogure “second hand”」
  てんてん『すいちゃんはいそがしい』
  icon CONTEMPORARY PHOTO EXHIBITION「icon × ROOTOTE × CCCアートラボ」

【好評連載】
■GLAY CREATIVE COLLECTION 2024- VOL.07
 GLAY 30th Anniversary GLAY EXPO 2024-2025 OPENING MOVIE
■ニッポンフォトグラファー探訪 Vol.09
 福岡発、全国各地を撮り回る“温泉カメラマン” 杉本圭
■写真を楽しむスペシャリストたち 中野敬久

ほか、盛りだくさんでお届けします!