
ケンコー・トキナーは、スリック製造の新製品3種を7月12日に発売する。
22mm径4段カーボン三脚「スリック ライトカーボン E64 II」、シャッターチャンスを複数のカメラで捉える「スリック プレートIII」、三脚に取り付けるプレートを自作できる「スリック T・PLATE」の3種。

新世代ライトカーボンシリーズの、パイプ径22mmモデル「ライトカーボンE64 II」。カーボンは軽いばかりでなく、振動吸収性にも優れ、同等クラスのアルミ三脚よりも数段高い安定性を誇る。新採用のハライチロック式開脚機構は、ボタンを押しこんで開脚するため軽い力で操作でき、操作性が向上。雲台はカメラ台に独立したカメラ締付ナットを装備した、専用雲台を設定。エレベーター下部には、ウェイトフックを装備し、バッグ等を吊るすことで、重心を下げることができる。雲台込みで約1kgの軽さを実現し、山へ持ち歩くにも最適です。三脚ケース付き。メーカー希望小売価格57,000円(税別)。

スリック「プレートIII」は、1988年より長年にわたり人気を博してきた「プレートII」の発展型として、新たに開発した製品。1つの三脚に、2つのカメラ(ビデオカメラ等も含む)を取り付けでき、シャッターチャンスを確実にとらえることができる。カメラ取付ネジはU1/4インチに対応、底面にU1/4メスネジを7か所、U3/8インチメスネジを5か所備え、U3/8インチネジでの取付にも対応する。さらに底面はアルカスイス互換の形状で、アルカスイス、スリックのアルカ互換雲台、クランプに対応。(すべての雲台との互換性を保証するものではない)。メーカー希望小売価格21,000円(税別)。

スリック T・PLATEは、三脚に取り付けるテーブルを自作できるプレート。スリックには長年、三脚取付用のテーブルとして「スリック台」をラインナップしてきたが、持ち運びサイズや搭載するものを考えて、自作したいという声があった。本製品は、その声に応えるとともに、さらにアルカスイス互換雲台への取り付けや、U3/8インチ(大ネジ)への取り付けにも対応する製品。

コマーシャル・フォト 2025年7月号
【特集】レタッチ表現の探求
写真を美しく仕上げるために欠かせない「レタッチ」。それはビジュアルを整えるだけでなく、一発撮りでは表現しきれないクリエイティブな可能性を引き出す工程でもある。本特集では、博報堂プロダクツ REMBRANDT、フォートンのレタッチャーがビジュアルの企画から参加し、フォトグラファーと共に「ビューティ」「ポートレイト」「スチルライフ」「シズル」の4テーマで作品を制作。撮影から仕上げまでの過程を詳しく紹介する。さらに後半では、フォトグラファーがレタッチを行なうために必要な基本的な考え方とテクニックを、VONS Picturesが実例を通して全18Pで丁寧に解説。レタッチの魅力と可能性を多角的に掘り下げる。
PART1
Beauty 石川清以子 × 亀井麻衣
Portrait 佐藤 翔 × 栗下直樹
Still Life 島村朋子 × 岡田美由紀
Sizzle 辻 徹也 × 羅 浚偉
PART2
フォトグラファーのための人物&プロダクトレタッチ完全実践
講師・解説:VONS Pictures (ヴォンズ・ピクチャーズ)
基礎1 フォトグラファーが知っておくべきレタッチの基本思想
基礎2 レタッチを始める前に必ず押さえておきたいポイント
人物レタッチ実践/プロダクトレタッチ実践
ほか