
富士フイルムは、ミラーレスデジタルカメラ「Xシリーズ」用交換レンズ「XFレンズ」のラインアップとして、「フジノンレンズ XF500mmF5.6 R LM OIS WR」を2024年12月中旬に発売する。価格はオープン。
超望遠500mm(35mm判換算:762mm相当)の領域をF5.6の明るさで撮影可能で、「XFレンズ」最高峰の光学性能を備えた超望遠単焦点レンズ。また、35mm換算で1.5倍相当に拡大された画像が得られるAPS-Cフォーマットの利点を生かし、超望遠レンズながら質量を約1,335gに抑え、小型軽量化を実現した。特に野鳥や野生動物、航空機などの撮影において、「XFレンズ」の優れた解像性能と、超望遠レンズの常識を覆すほどの高い機動性を発揮し、超望遠撮影をより身近に行なえる。
テレコンバータ―との組み合わせにより、レンズの焦点距離をさらに拡大。「フジノン テレコンバーター XF1.4X TC WR」では最長700mm(35mm判換算:1067mm相当)相当、「フジノン テレコンバーター XF2.0X TC WR」では最長1000mm(35mm判換算:1524mm相当)相当の焦点距離で撮影可能。また、手ブレの検出精度の向上と、最適な機構設計により5.5段の強力な手ブレ補正機構を実現した。
対応マウント:Xマウント / 焦点距離:500mm / 明るさ:f5.6 / レンズ構成:14群21枚 / 寸法:約Φ104.5×255.5mm / 質量:約1,335g
製品ページ:https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/xf500mmf56-r-lm-ois-wr/

コマーシャル・フォト 2025年3月号
【別冊付録】CM・映像 キャメラマン&ライトマン ファイル 2025
【別冊付録】
CM・映像 キャメラマン&ライトマン ファイル 2025
CM業界、映像業界関係者必携の1冊! CMやMVの分野を中心に活躍する、キャメラマンやライティング・テクニシャンの185人のプロフィールや仕事データを掲載。※電子版では、付録は本誌の後のページに収録されています。
【特集】
「写真におけるAIの今」
今回の巻頭特集は「写真におけるAIの今」。博報堂プロダクツREMBRANDTが行なった、レタッチャーによる 生成AIビジュアル作品展「PHANTOM」を取り上げ、写真におけるAIの現状を紐解いていく。
【誌上写真展】
写真学生たちの挑戦 2025
日本大学 芸術学部 写真学科/東京工芸大学 芸術学部 写真学科/長岡造形大学 視覚デザイン学科/日本写真芸術専門学校/東北芸術工科大学 グラフィックデザイン学科
【新連載】
長山一樹流 違いを生むコマーシャル・ポートレイト
「 ポートレイトisブラックアンドホワイト」
【FEATURE】
「Tokyo Moonscapes 東京恋図」 南雲暁彦
「FLORA / ECHO」 大和田良
「フィルムの世界、4人の視点」増田彩来/鈴木文彦/染谷かおり/松本慎一
ほか