
富士フイルムは、ミラーレスデジタルカメラ「Xシリーズ」用交換レンズ「XFレンズ」のラインアップとして、「フジノンレンズ XF500mmF5.6 R LM OIS WR」を2024年12月中旬に発売する。価格はオープン。
超望遠500mm(35mm判換算:762mm相当)の領域をF5.6の明るさで撮影可能で、「XFレンズ」最高峰の光学性能を備えた超望遠単焦点レンズ。また、35mm換算で1.5倍相当に拡大された画像が得られるAPS-Cフォーマットの利点を生かし、超望遠レンズながら質量を約1,335gに抑え、小型軽量化を実現した。特に野鳥や野生動物、航空機などの撮影において、「XFレンズ」の優れた解像性能と、超望遠レンズの常識を覆すほどの高い機動性を発揮し、超望遠撮影をより身近に行なえる。
テレコンバータ―との組み合わせにより、レンズの焦点距離をさらに拡大。「フジノン テレコンバーター XF1.4X TC WR」では最長700mm(35mm判換算:1067mm相当)相当、「フジノン テレコンバーター XF2.0X TC WR」では最長1000mm(35mm判換算:1524mm相当)相当の焦点距離で撮影可能。また、手ブレの検出精度の向上と、最適な機構設計により5.5段の強力な手ブレ補正機構を実現した。
対応マウント:Xマウント / 焦点距離:500mm / 明るさ:f5.6 / レンズ構成:14群21枚 / 寸法:約Φ104.5×255.5mm / 質量:約1,335g
製品ページ:https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/xf500mmf56-r-lm-ois-wr/

コマーシャル・フォト 2025年6月号
【SPECIAL FEATURE:TAKAY】
撮り下ろし:ドリアン・ロロブリジーダ
TAKAYインタビュー/作品紹介
NYと東京を拠点としファッション誌からラグジュアリーブランドの広告、アーティストのジャケットワークまでを手掛けるTAKAY氏。ドラァグクイーン、ドリアン・ロロブリジーダ氏とのフォトセッションを皮切りに作品紹介とインタビュー、写真展紹介で綴る22ページ。
【特集】
この春、編集部が選んだ「今、注目すべき5人のフォトグラファー」。彼らがシャッターを切る理由は? 写真で何を語ろうとしているのか?キャリアの原点から最新作までを深掘りし、それぞれの”視点”に迫る。未来の一枚をつくるヒントが、きっとここに。
大野隼男/クロカワリュート/杉田知洋江/Miss Bean/Leslie Zhang
【連載】
長山一樹流 違いを生むコマーシャル・ポートレイト
「 ハッセルブラッドで撮るポートレイト」
Create My Book -自分らしいポートフォリオブックを作る-
Vol.10 「オールドレンズ」 金村美玖
ほか