CP+ CAMERA&PHOTO IMAGING SHOW2024が開催!最新現地リポートPart.1(キヤノン、富士フイルム編)

 カメラとイメージングの総合展示会「CP+」が、今年も2月22日から横浜の「パシフィコ横浜」にて開催となった。
コロナ禍での開催中止が続き昨年、再開となったこのイベントだが今年はインバウンドの影響も強く見られ、会場はとても賑やかだった。

ここ数年は国内イベントであるこのCP+に合わせた新製品発表も少なくなり、この会場で初お目見えの製品も珍しくなったがイメージング業界の貴重なお祭りとして楽しめるイベントだった。
(写真・文◎吉村 永)

●キヤノン

システム誕生から5年が過ぎ、レンズもボディもラインナップが充実したミラーレスシステムの「EOS R SYSTEM」。その全貌と、未来へ向けての技術が見られるブースだ。

映像関係の製品をバーのカウンター仕立てで陳列し、実際に手に取って試し、質問できる「EOS Bar」。

すでにフルサイズミラーレス用に用意されているVR/3D撮影システムをAPS-Cサイズ用に展開予定。より小型で、安価なシステムで3D撮影が楽しめる(参考出品)。

Appleの参入でも話題になったVRの世界を体験できるコーナー。多くのVRゴーグルで解像度の低さが問題になるが、キヤノンでは8K収録により没入感の高いVR体験を実現している。

ステージでは新体操のリボンパフォーマンスが実演されていた。最新カメラのAFや連写パフォーマンス、超望遠レンズの効果などを試すのに好適だ。

●富士フイルム

デジタルイメージングはもちろん、フィルムのメーカーとしても世界で稀有な存在となった富士フイルム。若い世代にもinstax “チェキ”シリーズなどの展開で意識される存在となっている。

オールドカメラスタイルの単焦点レンズ搭載のコンパクトデジカメシリーズ「X100」は、「エモさ」を求める層から近年、絶大な支持を受けて入荷待ちが続いたことも。最新モデルは「X100VI」だが、歴代のモデルがカットモデルとともに展示されていた。

富士フイルムグループ90周年を記念し、創業当時のコーポレートブランドロゴが刻まれたX100VIの限定モデル。全世界1,934台だけの抽選発売だ。

フィルムメーカーの同社らしく、発色の良さを存分に実感できるブース装飾。体験コーナーは1時間以上待ちの行列となっていた。

CP+(シーピープラス)2024

会場イベント:2024年2月22日(木)~ 25(日)
開場時間・10:00~18:00最終日のみ17:00まで
会場イベント:パシフィコ横浜

コマーシャル・フォト 2025年7月号

【特集】レタッチ表現の探求

写真を美しく仕上げるために欠かせない「レタッチ」。それはビジュアルを整えるだけでなく、一発撮りでは表現しきれないクリエイティブな可能性を引き出す工程でもある。本特集では、博報堂プロダクツ REMBRANDT、フォートンのレタッチャーがビジュアルの企画から参加し、フォトグラファーと共に「ビューティ」「ポートレイト」「スチルライフ」「シズル」の4テーマで作品を制作。撮影から仕上げまでの過程を詳しく紹介する。さらに後半では、フォトグラファーがレタッチを行なうために必要な基本的な考え方とテクニックを、VONS Picturesが実例を通して全18Pで丁寧に解説。レタッチの魅力と可能性を多角的に掘り下げる。

PART1
Beauty  石川清以子 × 亀井麻衣
Portrait  佐藤 翔 × 栗下直樹
Still Life  島村朋子 × 岡田美由紀
Sizzle  辻 徹也 × 羅 浚偉

PART2
フォトグラファーのための人物&プロダクトレタッチ完全実践
講師・解説:VONS Pictures (ヴォンズ・ピクチャーズ)

基礎1 フォトグラファーが知っておくべきレタッチの基本思想
基礎2 レタッチを始める前に必ず押さえておきたいポイント
人物レタッチ実践/プロダクトレタッチ実践

ほか