
本書は同位置・同角度から撮影した、懐かしい東京と現在の東京の風景を並べて比較する写真集、「東京タイムスリップ1984⇔2021」「東京DEEPタイムスリップ1984⇔2022」などロングセラーシリーズの続編。
いきいきとした昭和の人々の日常や前作よりレトロな街の激変を楽しむことができる。
新宿、渋谷はもちろん、代々木、幡ヶ谷、下高井戸、つつじヶ丘、吉祥寺、原宿、神泉、恵比寿、五反田、西麻布、六本木、新橋、銀座、有楽町、東京、秋葉原、御徒町、上野、御茶ノ水、水道橋、神田、九段、千鳥ヶ淵の1984年⇔2023年の姿を掲載。
放送作家の高田文夫氏による「頁をめくる度にマヌケな若さが逆再生」と題した、軽妙で当時の情景がありありと浮かぶ、解説も収録している。
東京 RETROタイムスリップ1984⇔2023
単行本 A4変形
128ページ
ISBN-10:4309231454
ISBN-13:978-4309231457
発売日:2023.12.26
予価2,000円(本体1,818円)
発行:河出書房新社
著者:善本喜一郎(ヨシモトキイチロウ)1960年東京都出身。森山大道や深瀬昌久に学ぶ。1983年「平凡パンチ」特約フォトグラファー。雑誌や広告などで活躍。2008年より宣伝会議にて講師。公益社団法人日本広告写真家協会(APA)副会長。

コマーシャル・フォト 2025年6月号
【SPECIAL FEATURE:TAKAY】
撮り下ろし:ドリアン・ロロブリジーダ
TAKAYインタビュー/作品紹介
NYと東京を拠点としファッション誌からラグジュアリーブランドの広告、アーティストのジャケットワークまでを手掛けるTAKAY氏。ドラァグクイーン、ドリアン・ロロブリジーダ氏とのフォトセッションを皮切りに作品紹介とインタビュー、写真展紹介で綴る22ページ。
【特集】
この春、編集部が選んだ「今、注目すべき5人のフォトグラファー」。彼らがシャッターを切る理由は? 写真で何を語ろうとしているのか?キャリアの原点から最新作までを深掘りし、それぞれの”視点”に迫る。未来の一枚をつくるヒントが、きっとここに。
大野隼男/クロカワリュート/杉田知洋江/Miss Bean/Leslie Zhang
【連載】
長山一樹流 違いを生むコマーシャル・ポートレイト
「 ハッセルブラッドで撮るポートレイト」
Create My Book -自分らしいポートフォリオブックを作る-
Vol.10 「オールドレンズ」 金村美玖
ほか