
マーン・リンブルフ氏は2018年から2019年に渡り、日本を旅行しているときに郊外を巡りながら撮影の旅をしていた。置き去りにされた廃墟の工場、ホテルや旅館、レストランなどを数多く見つけ、その建物たちが昔の人々の思い出で満ち溢れているように感じ、帰国後「The Lost World(失われた世界)」と名付けた展示を行った。
今回は「Without Us(人々の残像)」というタイトルで2024年4月12日から5月12日まで、東京のJinny Street Galleryにて開催する。
国内・海外の若手アーティストの活動を支えることで知られているJinny Street Gallery は、渋谷区神宮前二丁目商和会のまさにストリート、路上に位置するギャラリー。
訪れる人々は一日中アートに触れ合うことができるスペースになっている。廃墟のように置き去られていたケースの集合体だったJinny Street Galleryも今ではその存在を広く知られるようになっており、この成り立ちもリンブルフの心を惹きつけた要因のひとつで、「Without Us(人々の残像)」という展示にとって最適なロケーションであることを裏付けている。


オランダでは30万戸もの住宅が不足しているため、東京の人気エリアでこんなにも多くの空きスペースが残っている事実は、リンブルフ氏にとって驚くべきことだったという。以降、彼女はこれら日本の廃墟の雰囲気に魅了され、空き家を見かけるたびに車を停めて写真を撮っている。
日本での撮影によるこの企画「The Lost World」は、CNN Travelの記事に取り上げられ、ヨーロッパとアメリカで大きな称賛を受けた。
今回の「Without Us(人々の残像)」の写真にはほとんど人が写っていない。
しかし、かつてそこに住んでいた人々の思い出や記憶はまだそこに息づいていて、見る人の感情に訴える写真の展示になっている。


「Without Us(人々の残像)」by Maan Limburg
展示期間:4月12日〜5月12日
展示場所:路上ギャラリー”Jinny Street Gallery”(東京都渋谷区神宮前2-31-5)
https://www.jinnystreetgallery.com/exhibitions/the-lost-world
マーン・リンブルグ:https://www.maanlimburg.com
https://www.instagram.com/maanlimburg?

コマーシャル・フォト 2025年7月号
【特集】レタッチ表現の探求
写真を美しく仕上げるために欠かせない「レタッチ」。それはビジュアルを整えるだけでなく、一発撮りでは表現しきれないクリエイティブな可能性を引き出す工程でもある。本特集では、博報堂プロダクツ REMBRANDT、フォートンのレタッチャーがビジュアルの企画から参加し、フォトグラファーと共に「ビューティ」「ポートレイト」「スチルライフ」「シズル」の4テーマで作品を制作。撮影から仕上げまでの過程を詳しく紹介する。さらに後半では、フォトグラファーがレタッチを行なうために必要な基本的な考え方とテクニックを、VONS Picturesが実例を通して全18Pで丁寧に解説。レタッチの魅力と可能性を多角的に掘り下げる。
PART1
Beauty 石川清以子 × 亀井麻衣
Portrait 佐藤 翔 × 栗下直樹
Still Life 島村朋子 × 岡田美由紀
Sizzle 辻 徹也 × 羅 浚偉
PART2
フォトグラファーのための人物&プロダクトレタッチ完全実践
講師・解説:VONS Pictures (ヴォンズ・ピクチャーズ)
基礎1 フォトグラファーが知っておくべきレタッチの基本思想
基礎2 レタッチを始める前に必ず押さえておきたいポイント
人物レタッチ実践/プロダクトレタッチ実践
ほか