本城直季氏の写真展が虎ノ門のart cruise galleryで開催!

アートギャラリー「art cruise gallery by Baycrew’s」にて、本城直季氏の写真展、第3回展示『Small Cruise(スモールクルーズ)』が開催される。
“シノゴ”と呼ばれる4×5のフィールドカメラ(大判カメラ)を使用して人物や風景などをミ ニチュアのように撮影する独特のスタイルを確立した本城氏は、写真集『small planet』で 第32回木村伊兵衛賞を受賞。2022年には初となる大規模個展『un(real) utopia』を東京都写真美術館で開催しら。

本展では、代表作『small planet』をはじめ、『東京』『京都』『tohoku311』『plastic nature』 『kenya』などの写真集から年代、エリア、テーマを定めず、横断して作品をピックアップ。本展のために撮り下ろした新作を含む32作品を展示する。

しばしば「虚構」「非現実」など、クールな言葉で表現される本城氏の写真作品だが、一方で、俯瞰の目線で写される風景から感じられるのは、作家自身が「まち」や「ひと」に 向けるあたたかな眼差し、表面的な情報の省略は人々や動植物、自然の営み、息遣いをより色濃くし、物事の本質を浮き彫りにする。
何を「見て」、何が「見える」のか。主観と客観を行き来させながら、本城直季が捉えた小さな地球、非現実のユートピアの巡航を楽しむことができる。

© Naoki Honjo / Stockholm, Sweden, 2004
© Naoki Honjo / shimogamo-jinja, Kyoto, 2007
© Naoki Honjo / Toranomon, Tokyo, 2024

作家情報
本城直季 / 写真家
1978年、東京都生まれ。
東京工芸大学大学院芸術学研究科メディアアート専攻修了。
蛇腹の付いた大判フィルムカメラを利用し、風景をジオラマのように撮影する独特の手法で作品を生み出す。
『small planet』(リトルモア、2006年)で木村伊兵衛写真賞を受賞。
作品制作を続ける傍ら、ANA機内誌『翼の 王国』で連載するなど、幅広く活動している。
作品はメトロポリタン美術館やヒューストン美術館、東京都写真美術館などにパーマネントコレクションとして収蔵されている。

展覧会概要
Small Cruise
会期:2024年6月28日(金)〜2024年8月22日(木)
場所:虎ノ門ヒルズ ステーションタワ ー3F SELECT by BAYCREW’S 内
art cruise gallery by Baycrew’s
https://artcruisegallery.com/

コマーシャル・フォト 2025年5月号

【特集①】
「ソニーα1 II×映画『SUNA』スチル&ムービーシューティング」


2025年5月公開を控える加藤シゲアキ監督映画「SUNA」。スチル・ムービーの撮影に使用されたソニーα1 IIの高画素、高感度耐性、AF性能を遺憾なく発揮した現場からレポート。(撮影:末長 真)
W主演を務める加藤シゲアキ・正門良規(A ぇ! group)がカバー&巻頭を飾る。

【特集②】
「フォトグラファーを目指す人のためのQ&A特集」


プロフォトグラファーがフォトグラファーを目指す人の素朴な疑問に答えます。撮影機材、仕事方法、ライフスタイルなどプロへの道を解説!

回答者:小暮和音/瀧本幹也/長山一樹/南雲暁彦/吉田明広/李 有珍

【連載】
長山一樹流 違いを生むコマーシャル・ポートレイト
「 ポートレイトisブラックアンドホワイト」
Create My Book -自分らしいポートフォリオブックを作る-
Vol.9 「風景写真」 金村美玖

ほか