照明機材のオーソリティ
「玉ちゃん」こと玉内公一氏と、
担当編集者との掛け合いでお届けする、
ライティングの基礎と実践。
2009年から約3年間にわたって
コマーシャル・フォトで
連載した記事から抜粋して
お届けします。
編 「硬い光」「柔らかい光」ってよく言いますけど、実際のところ、それはどんな光なんですか?
玉 もっともシンプルにお答えすると、硬い光とは直進性がある光、つまりスペキュラー(specular)ライト。モノの影がシャープに出ます。光源で言えば点光源、ベアバルブの光が、スペキュラーライトですね。(*ベアバルブ:スタジオ撮影用ストロボのリフレクターを外した状態の光。)
柔らかい光とは拡散光、つまりバンクライト(ボックスライト)やバウンスを使ったディフューズ(defuse)ライト。光が回り、影は柔らかく表現されます。
編 シンプルな答えということは、シンプルじゃない答えがある?
玉 そういうわけではないんですが、たとえば拡散光のバンクでもホットスポットから周辺までの光の落ち方が急激だと、そのバンクの光は硬いなんて言われますね。
さらに光の硬/軟と、写真の硬/軟が混同される場合もありますが、光の硬/軟はあくまで写真の硬さの一要素であって、イコールではない。
写真の硬さは被写体(の材質)、光のあて方、また昔で言えば印画紙の硬さや焼き、ピント、シャープネスなどさまざまな要素で決まる。
つまり拡散光で撮った「硬い写真」というのもあるわけです。
編 でも、一般的にシャープでカリッとしたイメージを作りたい場合は、硬い光を使うのがいいんですよね。
玉 そうですね。特に光の硬/軟と光のあて方は、被写体の質感を表現する上で重要です。
編 硬い金属などは硬い光ですね。
玉 そうとは一概に言えません。光にスペキュラーライトとディフューズライトがあるように、被写体にもスペキュラーオブジェクトと、ディフューズオブジェクトがあります。スペキュラーオブジェクトとは光を直進的に強く反射させる表面を持ったもの。ディフューズオブジェクトは光を拡散して反射する表面のもの。
ディフューズオブジェクトはスペキュラーライト、ディフューズライトのどちらでも撮影できるけれど、スペキュラーオブジェクトはスペキュラーライトで撮らないのが、ライティングの基本なんです。
シャープに見せたい被写体の代表、銀食器など光沢の強いモノは、スペキュラーライトで撮ると光を強く反射してむしろ質感が損なわれる。
編 言われてみればそうですね。
玉 また、柔らかい毛糸のような素材も、あまり光を回しすぎると、メリハリのないぼやけた写真になる。ちょっと硬めの光をあてた方が、毛足に陰影がついて毛糸の感じが出る場合もあるんです。
編 お汁粉の仕上げに、塩をひとつまみ入れると甘さが引き立つのと同じですね。
玉 たとえ話が飛躍しすぎてません? ま、いずれにせよ被写体の表面の質感、またそれをどう見せたいかを考えた上で、最適なライトの硬さを決めていくわけです。
編 ところで銀食器などの「光り物はディフューズ光」ということですが…。
玉 特に鏡面のものは直に光をあてない。周囲の環境をライティングするのが基本です。
編 環境をライティングする?
玉 そこは次回ということで。
ベアバルブの光
標準リフレクターの光
アンブレラの光
バンクライトの光
シルバーアンブレラの光
アンブレラ+ディフューズの光
玉ちゃんのライティング話(Kindle版)
コマーシャル・フォトで約3年にわたり連載された「玉ちゃんのライティング話」を再構成した1冊。カラー作例をふんだんに使い、プロのスタジオ撮影の基礎を解説したライティング読本です。
コマーシャル・フォト 2025年2月号
特集「スタジオ撮影のいろはを学ぶ 初めてのスタジオワーク」
フォトグラファーのキャンバスともいえる白ホリスタジオ。外光の影響を受けず照明機材で自由に光を作れる白ホリは、フォトグラファーの技量を発揮できる場でもあります。この特集では「Create My Book-自分らしいポートフォリオブックを作る」で連載中の金村美玖さんが、フォトグラファー佐々木 俊さんの指導のもと白ホリ撮影に初挑戦!! “白ホリスタジオのいろは”を改めて解説します。
スタジオ予約、スタジオ・イン~撮影準備、ライトのセッティング~撮影、撮影終了~撤収、スタジオにある撮影用グッズの紹介、スタジオ撮影Q&A、Kanemura’s Work
▪️SPECIAL FEATURE 嶌村吉祥丸
▪️Canon NEW BODY Impression EOS R5 Mark II & EOS R1×三吉ツカサ
LIVEフォトグラファーのシューティングスタイルに迫る
▪️FEATURE
池嶋徹郎「Etude」
三浦憲治「タミオグラフィー」(奥田民生ソロ30周年記念写真展)
笠井爾示「Chikashi Kasai × Kaho Kogure “second hand”」
てんてん『すいちゃんはいそがしい』
icon CONTEMPORARY PHOTO EXHIBITION「icon × ROOTOTE × CCCアートラボ」
【好評連載】
■GLAY CREATIVE COLLECTION 2024- VOL.07
GLAY 30th Anniversary GLAY EXPO 2024-2025 OPENING MOVIE
■ニッポンフォトグラファー探訪 Vol.09
福岡発、全国各地を撮り回る“温泉カメラマン” 杉本圭
■写真を楽しむスペシャリストたち 中野敬久
ほか、盛りだくさんでお届けします!