一眼ムービーなんて怖くない!
スチルフォトグラファーのためのデジタル一眼レフ動画撮影ガイド
高解像度静止画も動画も、という人にはお薦め、ソニーα7R IV
α7R IVとECM-B1M ソニー α7R IVを導入しました。ただしその動機は動画ではなく、静止画で16ショットのピクセルシフトマルチ 続きを読む
2019.12.25 | 鹿野宏
長時間勝負のタイムラプス撮影で愛用する機材
常用のカメラがフィルム交換の必要がないデジタルになったことで、圧倒的に身近になったのが「タイムラプス撮影」です。筆者もこのところライフワー 続きを読む
2019.12.12 | 鹿野宏
通話だけではもったいない。ソニー Xperia 1の凄い性能
3つのレンズが特徴的なXperia 1 ソニーの最新スマートフォンXperia 1。今年6月に同社スマホのフラグシップモデルとして発売され 続きを読む
2019.11.06 | 鹿野宏
4KハンディカムSONY FDR-AX700を今更ながら使ってみた
4Kが撮れるハンディカム デジタル一眼レフカメラで動画を撮影していながら、ずっと考えていました。「動画はビデオカメラを使った方が正解なので 続きを読む
2019.10.02 | 鹿野宏
ワンオペ撮影の強い味方となるか!? Roland V-02HD
ローランドから発売されたスイッチャーをお借りすることができました。スイッチャーと言ってもフォトグラファーにとってはあまり馴染みのない機材だ 続きを読む
2019.09.17 | 鹿野宏
パナソニックのフルサイズミラーレスLUMIX S1/S1R
高解像度タイプのS1R、高感度タイプのS1 パナソニックからフルサイズミラーレス機のLUMIX S1(2420万画素)とS1R(4730万 続きを読む
2019.06.24 | 鹿野宏
ニコン Z 6で銀河のタイムラプスに挑戦
ニコン初のフルサイズ「ミラーレス」一眼、Z 7とZ 6。この連載でも高画素タイプのZ 7は以前紹介させていただきましたが、今回はZ 6をテ 続きを読む
2019.04.16 | 鹿野宏
形はミラーレス一眼、中身はシネマカメラ、BMPCC4K(Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K)
初代のポケットシネマカメラはイメージセンサーも背面液晶も小さかったのですが、Blackmagic Pocket Cinema Camera 続きを読む
2019.04.09 | 鹿野宏
フルサイズミラーレス、キヤノンEOS Rの動画性能は如何に!?
前回のニコンZ 7に続き、今回はキヤノンのフルサイズミラーレス、EOS Rをテストしてみました。 EOS RとRF24-105mm F4 続きを読む
2019.02.25 | 鹿野宏
ニコン Z 7の大口径は動画性能アップにも繋がる
Z 7とZマウントレンズ フルサイズミラーレス機がニコンとキヤノンの2社から相次いで発売されました。「デジタルカメラの進化の最終形はミラー 続きを読む
2019.02.18 | 鹿野宏