Nikon デジタル一眼レフ プロの現場

バラエティに富んだビジュアルのシリーズ広告をニコンD800Eで撮影

35mmのデジタル一眼レフとして世界最高の3630万ピクセルを誇るニコンD800/D800E。中判デジタルに迫る超高画素機を、プロのフォトグラファーはどのように使いこなしているのか。最新の事例とともに紹介しよう。

img_products_nikond800e02_05.png
ニコン D800E
有効画素数3630万ピクセルの35mmフルサイズセンサーを搭載したD800。その高い基本性能と機動性を一切損なうことなく、より高い解像感を実現したモデルがD800Eだ。今回紹介する事例の撮影では、このD800Eが使用されている。
img_products_nikond800e02_01.jpg
img_products_nikond800e02_02.jpg
img_products_nikond800e02_03.jpg
img_products_nikond800e02_04.jpg

凸版印刷の企業広告シリーズ

ここに掲げたのは、凸版印刷のテクノロジーが様々な社会の課題を解決していることを紹介する広告だ。タグラインは「印刷テクノロジーで、世界を変える」。

同社の定義する印刷テクノロジーとは単なる印刷技術ではなく、マーケティング、IT、クリエイティブ、加工技術などと融合、進化したもの。いきおい広告のテーマもスマートシティ、個人認証技術、教育支援システム、ビッグデータなど多岐にわたり、表現の方向性もそれぞれ異なるが、昨年度の広告賞をいくつも受賞するなど一つ一つの広告作品としてのクオリティも高い。

このシリーズをメインで撮影している白鳥真太郎氏によると、どんなトーンの写真にするか、何をどう撮るかの手法は変わっても、カメラはニコンD800Eを使っているという。その理由は一体何かを探ってみた。

企画制作=電通+電通クリエーティブX+nice+コモンデザイン室 CD=平山浩司 AD=河合雄流 C=小澤裕介 P=白鳥真太郎 Pr=仁禮義智・島拓生 D=湊村敏和
制作者に聞く

フィルム時代だったら8×10で撮るような写真から
デジタルならではの特性を活かした撮影まで
D800Eは幅広い対応力を持っている

凸版印刷の企業広告を制作したアートディレクターの河合雄流氏、フォトグラファー白鳥真太郎氏に、制作の舞台裏について聞いた。

B倍ポスターになってもびくともしない画質

img_products_nikond800e02_06.jpg
img_products_nikond800e02_07.jpg
電通 アートディレクター 河合雄流氏(左)とフォトグラファー白鳥真太郎氏(右)。  撮影:坂上俊彦

──白鳥さんは最近、D800Eでよく仕事をされているそうですね。

白鳥 僕は昔から、静止しているものを撮る場合は8×10を使うけれど、動きのあるものは35mmとか645で撮っていました。だから一眼レフには抵抗感はないんですが、このカメラは8×10並みの情報量を持っていて、なおかつ35mmの機動力もある。個人的にはカメラは、撮る内容や被写体に合わせて変えるという主義なんですが、1台でいろんな絵柄に対応できるというのも、それはそれでいいものだと思うようになりました。

──河合さんの仕事でも一眼レフの撮影が増えていますか?

河合 ほとんど一眼レフですね。僕はカメラは詳しくないのでフォトグラファーの方にお任せなんですが、一眼レフで撮っているのを見ると「その写真、もしかしたら大きく使うかもよ」って心配になることがあります(笑)。でもD800Eなら大丈夫だということを、白鳥さんに教えてもらいました。

白鳥 凸版印刷のシリーズは新聞がメインの媒体で、ときどきB倍ポスターになったりすることもあるんですが、そういう場合にもびくともしない画質ですね。

学校の校舎を撮影したときは(下の画像参照)、日没後のどんどん暗くなっていく時間帯に撮っていますが、ISO800やISO1600でも粒子が荒れたりしない。最終的には真っ暗になってもシャッターを切っていますが、感度設定を切り替えながら撮れたのはとても楽でしたね。

暗い中でもディテールはぎりぎり出そうと思っていて、3630万ピクセルのセンサーのおかげで狙い通りに仕上がりました。フィルムの時代だったら8×10で撮るような写真だと思います。

──ぎりぎり見えるか見えないかの微妙なトーンは、現場で確認したんですか。

白鳥 パソコンでトーンカーブを調整しながら、こういう感じで仕上げようと思うと説明をしていました。

河合 フィルム時代はこういう撮影のときは、最終的には現像してみないと分からないものでしたが、それに比べたら今は端的ですね。

img_products_nikond800e02_08.jpg 日没後のマジックアワーに撮影した「ICT教育支援システム」篇。高解像度かつ高感度のD800Eならではの1枚。

1台で様々な絵が撮れるD800Eの幅の広さ

──このシリーズは、学校のようにほぼ一発撮りの写真もあれば、合成でかなり作り込んだ写真もあるなど、いろいろとバラエティに富んでいますね。

河合 マンションの窓が並んでいる写真と、人物の影を真俯瞰で撮った写真はかなり合成をしています。この2つはテーマが難しくて、絵だけで内容を説明するのがほぼ不可能だったので、むしろビジュアルとして面白いものを見せて「何だろうな」と興味を持たせて、あとはコピーを読んでもらおうと。マンションの方は、人は写っていないんだけど生活感がある感じ、さっきまで人がいたのに突然誰もいなくなったという空気感にしたいなと思ったんです。

白鳥 マンションは最初一発で撮る予定でした。実際に、長いレンズでパースを狂わさないで撮れる建物があったので、とりあえず外壁を押さえました。ところが住んでいる人のプライバシーが関わってくるので、写っている部屋すべての許可取りが必要になる。それは難しい、じゃあどうしようかということになって、窓だけをスタジオで撮ることにしたんです。

でも窓を大きなサイズで撮って縮小してはめ込むと、どうしても違和感が出てしまうので、わざわざ横浜スーパー・ファクトリーの一番大きなスタジオで、40m近くカメラを引いて、望遠レンズで撮ったんです。

──合成が前提でも、そこまで徹底的にこだわるんですね。驚きました。

河合 写真としては全く自然ではないんですが、絵画を作るような感じでやっていました。通常これだけ絵柄の違うシリーズを、1人の方にお願いするというのもおかしな話なんですけどね。

白鳥 僕は、広告って内容の持つシズルが大事だと思っています。自分のやりたいことを前面に押し出すよりも、内容に合わせたトーンとか、カメラの使い方をするほうが楽しいし(笑)。

img_products_nikond800e02_09.jpg

河合 そこが白鳥さんの頼れるところですね。技術的な引き出しをたくさんお持ちなので、よけいな試行錯誤をしないでまっすぐ進むことができます。

──それぞれ違う人が撮ってもおかしくないのに、白鳥さんが1人で、しかも1台のカメラで撮影している。そこがD800Eの対応力の幅広さなんでしょうね。

白鳥 ニッコールレンズの豊富なラインナップも含めて、成熟したカメラだと思います。


協力:株式会社ニコンイメージングジャパン
D800 / D800E ホームページ http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/


関連記事

powered by weblio




コマーシャル・フォLINE公式アカウント

プロ機材

SPECIAL!

ピックアップコンテンツ

  • PhotoshopNavi
  • 最先端の現場+α ソニーα制作事例
  • 一眼ムービーなんて怖くない!
  • Still Life Imaging -素晴らしき物撮影の世界-

プロのためのレンタル撮影スタジオ検索 studio DATA BASE

写真・映像・イラストと出合うウェブマガジンPICTURES

中古カメラ検索サイト! CAMERA fan:カメラファン