-
特集
特集
レタッチカンパニー「foton(フォートン)」で働く魅力とは? <br>〜 若手社員が語る現場視点のリアル 〜
フォトグラファーやアートディレクター、クライアントの意図を汲みながら、写真や動画を仕上げるレタッチャーという職業。言うまでもなく、広告写真の分野ではなくてはならない存在だ。その先駆けとして独自の技法を2025.01.15 -
特集
特集
市川渚×Apple iPhone 16 Pro 撮り下ろし&インプレッション feat.坂川陽香&徳永羚海(AKB48)
iPhone13から搭載され、写真の見え方をさまざまな印象に調整できる「フォトグラフスタイル」機能を利用することで、プリセットされたフィルターの中から好みを選ぶだけではなく、自由度の高い写真調整が可能2025.01.11 -
特集
特集
【コマーシャル・フォト2025年2月号】特集「スタジオ撮影のいろはを学ぶ 初めてのスタジオワーク」
特集「スタジオ撮影のいろはを学ぶ 初めてのスタジオワーク」 フォトグラファーのキャンバスともいえる白ホリスタジオ。外光の影響を受けず照明機材で自由に光を作れる白ホリは、フォトグラファーの2025.01.09 -
特集
特集
【コマーシャル・フォト2025年1月号】特集「フォトグラファーのこれまでとこれから」 5人のフォトグラファーが作品と共に語る。
特集「フォトグラファーのこれまでとこれから」ソン・シヨン、𠮷田多麻希、濱田英明、金本凜太朗、服部恭平という5人のフォトグラファーに迫る。 フォトグラファーの過去と未来。5人のフォトグ
2024.12.10 -
特集
特集
【Special interview】南雲暁彦が語る マンフロットMT190XPRO+MHXPRO-3WG XPROギア雲台の魅力
協力:ヴィデンダムメディアソリューションズinterview:南雲暁彦 マンフロット三脚の魅力 僕が初めて本格的な三脚を購入したのは日芸の写真学科に入学した1989年、カメラ以外の2024.11.15 -
特集
特集
【コマーシャル・フォト2024年12月号】特集「話題を集めた OOH広告」今年話題になった広告9本を一挙公開!
■特集 話題を集めた OOH広告 2024年。街にはコロナ禍以前の人流が戻り、OOH・DOOH広告が賑わいを取り戻した。最新技術を駆使した広告やパンチのきいたビジュアル、意外な場所への掲2024.11.14 -
特集
特集
広告写真の可能性を広げる ソニーα9 III
ソニーα9 III×末長 真 広告:ソニーマーケティング 世界初のグローバルシャッターを搭載したカメラとして、「カメラグランプリ2024」を受賞したソニーα9 III。みずみずしい一瞬を切2024.10.23 -
特集
特集
【コマーシャル・フォト 2024年11月号】コマーシャル・フォト 2024年11月号のために撮影された特別映像「bird and insect × JO1 Behind the Scenes of a Photography Shoot」を公開!
bird and insect×JO1。撮影風景をまとめた特別メイキング映像 本誌2024年11月号で表紙・巻頭特集の撮影を担当したbird and insectが、スチール22Pにわたる撮り下2024.10.14 -
特集
特集
【コマーシャル・フォト2024年11月号】特集「アーティストを撮る」表紙と巻頭ではshuntaro氏が率いるbird and insect がJO1を撮り下ろす
■特集「アーティストを撮る」巻頭特集では11名のメンバーからなるJO1を、shuntaro氏が率いるbird and insectがそれぞれのシチュエーションを作り、撮り下ろした。モノクロで仕上げられ2024.10.09 -
特集
特集
【コマーシャル・フォト 2024年10月号】石田真澄が齋藤飛鳥を撮り下ろした特別映像「WATERING THE MOON」を公開!
コマーシャル・フォト 2024年10月号のために撮影された特別映像! 出演は齋藤飛鳥。 本誌2024年10月号で表紙・巻頭特集の撮影を担当した石田真澄氏が、スチールで11Pにわたる撮り下ろしのほ2024.09.13 -
特集
特集
【コマーシャル・フォト2024年10月号】特集「令和の時代に、フィルムで撮るということ。」写真家・石田真澄が齋藤飛鳥を撮り下ろし
■特集「令和の時代に、フィルムで写真を撮るということ。」写真家・石田真澄がフィルムを使い、ハウススタジオやフェリー、海辺で自然体の齋藤飛鳥を11Pにわたって撮り下ろした。また、これまで石田が積み重ねて2024.09.02 -
特集
特集
業界横断企画「面と向かう」
フォトグラファー 渡邉 肇 × 能楽師 辰巳満次郎 クリエイティブの仕事において、印刷会社への入稿は大きな区切りである。企画、撮影、デザインを経て、原稿として託し、出校や納品を待つ。しかし、上が2024.02.09