2015年08月18日
約5060万画素フルサイズCMOSセンサーを搭載した一眼レフ最高の解像度を誇るキヤノンEOS 5Ds。6月の発売前から、広告制作に携わるプロフォトグラファーからも注目を集めた。5Dsのベータ撮影機で同社EOS Kiss X8iのグラフィック広告を撮影した白鳥真太郎氏に使用感を語ってもらった。
企画制作=電通+NUSH CD=堤一夫 AD=鈴木祐司 C=濱田雄史 CP=国分和之(電通クリエーティブフォース) P=白鳥真太郎 Pr+D=NUSH ST=平野真智子(NOMA) HM=佐藤寛(KOHL)
これだけの高画素になっても、通常の35mm並の機動力・操作感が魅力
約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載。新たなミラー振動制御システムを開発し、ミラーショックによるブレを防ぐ。ローパスフィルター効果キャンセルモデルEOS 5DsRとともに発売中。
───EOS 5Dsについて、事前にどういう印象を持たれていましたか?
白鳥 35mm判では初の5000万画素なので、一度使ってみたいと思っていました。私の持っているEOS 5D Mark IIと比べて、どれくらい情報量が違うのか気になっていたんですが、使ってみてすぐに全然違うなと感じました。PCで拡大したらものすごくクリアで、細部までちゃんと情報を拾っているなという印象です。
───5000万画素クラスになると、通常の撮影より難しくなりませんか?
白鳥 これだけ画素数が大きくなると、カメラブレや手ブレが目立つ可能性はあるでしょうけど、今回はスタジオで三脚とストロボを使っているので、特に心配はありませんでした。実際にストロボの閃光時間もいつも通りでしたし、通常のデジタル一眼レフと変わりありませんでした。
───フォーカス合わせはどうですか?
白鳥 これはびっくりしたのですが、オートフォーカスの性能が良かったですね。いつもはマニュアルで撮っているので使わないのですが、今回最初だけ目の部分にオートで合わせてみたら、その都度その都度フォーカスが合っていました。5D Mark IIやMark IIIに比べると、AF性能がかなり向上しているようですし、構図的にちょうど目のところに測距点があって、AFが効きやすかったのかもしれません。
EOS Kiss X8iの新聞広告。
ボディサイズやホールディング、転送速度も今までと変わらない
───PCへの転送速度はいかがですか?
白鳥 データ量が多いので時間がかかるかなと思いましたが、そんなに遅いという印象はないですね。USB3.0のおかげでしょうか。スタジオでコマーシャルの撮影をする時は転送速度が重要なので、ありがたいですね。
───レンズは何を使いましたか?
白鳥 EF70-200mm F2.8L IS II USMです。人物を撮る時は、微妙に寄ったり引いたりできるほうがいいので、わりと私はズーム多用派なんですよ。単玉のほうがキレがいいと言われていますが、少なくとも私の仕事においては全然問題ありません。総じて、これだけ高画素になっても今までのレンズの資産がそのまま使えたり、ボディサイズやホールディングが変わらないというのは、5Dsのいいところだと思います。
───撮影したデータのハンドリングはいかがでしたか?
白鳥 RAWデータで撮影して、ピクチャースタイルは「ポートレート」、それをDigital Photo Professional 4で現像しました。私の場合RAWデータのまま納品することはめったにないんですよ。言ってみればネガで撮ってプリントまで自分で責任取るみたいな考え方で、適切なデータを作りこんでから渡しています。5000万画素のデータは多少重く感じましたが、中判でも同じくらいのデータを扱うことはあるので、問題はなかったですね。
5DsならB倍ポスターの隅々までシャープに見える
───同じ一眼レフの形をしている2000万画素クラスのカメラとは、どういうふうに使い分ければいいんですか?
白鳥 動物の細かい毛並みをシャープに表現したいときとか、被写体によっては明らかに5Dsを選んだ方がいい場合もあるでしょうけど、いちばん大きな要因としては印刷されるメディアのサイズだと思うんですよ。雑誌やパンフレットなら2000万画素クラスでも十分ですが、B倍ポスターだったら5000万画素の方がいい。昔は35mmフィルムで撮ってB倍に伸ばすという仕事が結構あって、それはそれで粒子の粗さが好評だったんですが、今は大きいサイズでもシャープに見えることが求められているような気がします。
───同じ5000万画素クラスの中判とはどう使い分けますか?
白鳥 センサーサイズの大きな中判では、メインの被写体を目立たせるために背景を柔らかくぼかす表現が適しています。それに対して35mmは被写界深度が深くて、たとえば風景を35mmで撮ると隅々までシャープに写るので、そういう写真ならではの凄みというものがあると思います。それぞれの企画に合わせて最適なカメラをチョイスしていく。デジタルでもそういう時代に入ったのはいいことですね。
※この記事はコマーシャル・フォト2015年6月号から転載しています。
- EOS 5Ds × Munetaka Tokuyama 「35mmの機動性と高画質を合わせ持った プロフェッショナルのためのカメラ」
- EOS 5Ds × 辻 佐織 Shooting Review
- EOS 5Ds × 鶴田直樹 Shooting Review
- EOS 5Ds × 操上和美 Shooting Review
- EOS 5Ds × レスリー・キー Shooting Review
- EOS 5Ds R × 杉山宣嗣 Shooting Review
- EOS 5Ds × 宮本敬文 Shooting Review
- EOS 5Ds × 上田義彦 Shooting Review
- EOS 5Ds × 白鳥真太郎 Shooting Review
- EOS 5Ds × 田島一成 Shooting Review
- 5060万画素の衝撃! 5Dsの実力を徹底検証する③
- 5060万画素の衝撃! 5Dsの実力を徹底検証する②
- 5060万画素の衝撃! 5Dsの実力を徹底検証する①