CINEMA EOS SYSTEM

EOS C700で東京の夜景をHDR収録する

スカパーJSAT 【4K】東京夜景(HDR版)

img_products_eosC700_02_01.jpg

img_products_eosC700_02_02.jpg
img_products_eosC700_02_03.jpg
EOS C700を選ぶまでにはいくつかのカメラでテスト撮影を行なった。

目の前で体験しているまばゆいほどの明かりを鮮やかな色彩で、そのまま表現してくれるHDR映像。日本でも試験放送が開始されている。有料多チャンネル放送のスカパー!ではスカパー!プレミアムサービス契約者を対象にオリジナルの4Kコンテンツを放送。数あるプログラムの中でも人気が高いのは東京の夜景をヘリで空撮した映像だ。このプログラムはこれまでEOS C500で撮影されていて、これ以上のクオリティの映像を撮るのは難しいと言われていた。ヘリコプターで見る空からの東京の夜景を映像で再現するのは容易ではない。地上から三脚を据えて夜景のHDR映像を撮ることはなんとかできるが、空撮でそのクオリティを維持できなかった。実際に撮ってみるとダイナミックレンジが足りず、見た目通りには映らない。

2016年11月中旬に行なわれたINTER BEEに合わせて新たに東京の夜景をHDRで撮影するべく、準備を開始。今までにいくつかの4Kカメラで試験撮影していたが、EOS C500で撮った夜景を超える映像にはならなかった。そこで窓の明かりの色や暗部など、複雑なディテールを残した撮影ができてHDR映像の制作に最適なEOS C700で撮影が行なわれることになった。

ヘリの動きで光や角度を演出

パイロットは夜景の空撮に慣れていて、「このエリアは新しいビルが立ち並んでいい画になっている」といった情報も頭に入っている。そこで空撮にあたってどういう画を撮るのかを事前にパイロットと空撮オペレーターに相談する。キラキラしたガラス窓に光る反射を狙いたいとなると、「あの地区のビルが建ち並んでいるところから回り込もう」、「この高さで右から寄っていこう」など、コース上にいくつかポイントを決めておく。EOS C700はヘリ前面に設置、ジャイロ機能が付いていて、右向き左向き、ズームなど遠隔で自在に動かせる。回転や上下に動きのある映像やビルの横や上をカメラで追いながら撮りたいなど、パイロットにどう撮るのかを伝えて、ルートを決めた。

「ヘリにはパイロットと私と空撮オペレーターとVEの4名が乗ります。ヘリのルートや速度はHDモニタを見ながら指示しています。狙った場所に近づくのも、ヘリで寄るのか、レンズで寄るのかその場で判断する必要があるので、乗っていると外を見ている余裕はないですね」(スカパーJSAT 今井豊氏)。

img_products_eosC700_02_04.jpg
img_products_eosC700_02_05.jpg
img_products_eosC700_02_06.jpg

ヘリコプターの前面に取り付けられたジンバルにEOS C700を設置して撮影する。上下左右はもちろん、真俯瞰も遠隔操作で設定が可能だ。

Interview 今井 豊(スカパーJSAT)

img_products_eosC700_02_07.jpg いまい・ゆたか
家電メーカーにて映像機器のマーケティングおよび技術企画業務を経て、2009年より現職であるスカパーJSAT株式会社 多チャンネル事業部門で新規映像サービスの企画業務を担当する。受信機の企画や新規放送技術の導入、3D放送の立ち上げ、4K放送の検討・立ち上げ、最近ではHDR放送の実施を行なう。

EOS C700のようなトータル画質の性能が高いカメラは
今後ますます求められると思います

EOS C700で東京の夜景を空撮する。しかも単なるテストシュートではなく、実際に4KでHDR放送(近日放送予定)を計画するという、発売直前のカメラにとってはかなり難しいシチュエーションだが、実際にどのような印象を持ったのか。今井豊さんに解説してもらった。

今井 ヘリで夜景を撮るというのはかなり条件が厳しくて極端な撮影です。性能の限界を使っています。例えばキラキラと光るビルの明かりと暗く落ちている部分。ハイライトと暗部、ダイナミックレンジの明暗両脇を入れて撮らなければならないので、カメラの性能をごまかす場所がない。多少絞って使おうとすると暗すぎて撮れなくなる。カメラとレンズの素の性能が良くないと撮れない被写体。テストチャートよりも厳しい点光源ばかりですから。

夜景では被写体がごまかせないし、ビルにライトを当てることもできません。C500よりもベース感度が少しだけ下がっていたので心配だったんですが、S/Nも良く充分に光が写っていたし、これならもっと絞って使っても撮れたかもしれません。特に暗部側の表現がいいと感じました。

──EOS C500で撮った夜景と比較しても綺麗になっていましたか。

今井 撮影当日にモニタで画を見た段階で「これは綺麗だ、今まで以上だ」というのはすぐにわかりました。VEに信号レベルで確認してもらっても「余裕がある」という話でした。充分なダイナミックレンジを持つC700を選んだのは正しかったと確信しました。ビルの窓の明かりは一見同じように見えて、どれも明るさや色温度が違うのですが、印象通り再現されていました。

C700の映像をモニタで見ながら飛行ルートを指示していきますが、C500で撮影した時よりも映る光が3倍くらい多く感じました。またさらにHDRを採用することで鮮やかで細かなディテールも再現されています。家庭用の4Kテレビでいかにこの雰囲気を残すかですから、編集の段階で忠実に作り込んでも再現できない部分もありますし、逆により多く見せたいところもある。元がちゃんと撮れていれば当然ですが編集での自由度は上がります。その映像を諧調のどこに乗せてどうやって見せるか考える上でもダイナミックレンジが広くてすべて写していてくれるカメラは助かりますね。

デジタルでの制作はレンズとセンサー、ポストプロダクションとの組み合わせでどういう画が撮れるのかを考えながら、というのが一番大事だと思っています。今回のC700の売りはセンサーだと思いますが、センサーの性能は数値だけではわからないものです。機能やスペックだけではなくて、そのカメラ/センサーで何がどのように表現されるのかが最も重要なことだと改めて認識しました。

C700で養老の瀧や木更津の夕陽も撮りに行きました。やはり諧調にしても色域にしても申し分なかった。このセンサーがEOS C500から向上したことはすごいなと思います。

──4K画質の面でも満足していますか。

今井 画質の総合点はかなり高いと思います。C500は暗部のノイズが少なかったのでライブの収録などでも使っていました。C700はより低ノイズですからそういう使い方もできると思いますし、ロケなどテレビ番組制作用の4Kカメラとしても充分に使えるカメラだと思います。

15STOPがそのまま使えるのも信頼できます。15STOPと書いてあってもノイズだらけでは使いにくいし、理論上ではなく、実際には表記通りに使えない場合もあるものもありましたし、ポストプロダクションで苦労しながら調整してやっと使えるということではなく、C700はほぼ記載通りなので安心して使えます。暗部に残るノイズも編集で消しやすいので、扱いやすいですね。

──今後の展開などをお聞かせください。

今井 スカパーでは今年10月からHDR放送を体験チャンネルで開始しており、現在は15本ほどのHDR番組を準備しています。来春にはHDR対応の4K中継車も完成しますので、今後はHDR放送をより積極的に増やしていこうと計画しています。

HDR放送は視聴者の期待はもちろんですが、制作側にも今まで諦めていたような厳しい条件のロケ撮影への期待とか、舞台など演出家の意図を映像にどう落とし込むかという時の解決策になると思いますので、C700のようにダイナミックレンジの広いトータル的に画質性能の良いカメラがこれからますます求められて、活躍できるだろうと期待しています。

img_products_eosC700_02_08.jpg img_products_eosC700_02_09.jpg img_products_eosC700_02_10.jpg
企画制作=スカパーJSAT P+D=今井豊(スカパーJSAT) 空撮カメラオペレーター=岡村宗幸(スクリュー) VE=高垣知加士(共同テレビジョン) 操縦士=森谷良成(朝日航洋) ED=吉澤一禎(フロントドアプロダクション)・小枝繁之(東京サウンドプロダクション)
img_products_eosC700_02_11.jpg
img_products_eosC700_02_12.jpg
img_products_eosC700_02_13.jpg

協力:キヤノン(株)/キヤノンマーケティングジャパン(株)
CINEMA EOS SYSTEM ホームページ canon.jp/cinema-eos


関連記事

powered by weblio




バックナンバー

コマーシャル・フォLINE公式アカウント

プロ機材

SPECIAL!

ピックアップコンテンツ

  • PhotoshopNavi
  • 最先端の現場+α ソニーα制作事例
  • 一眼ムービーなんて怖くない!
  • Still Life Imaging -素晴らしき物撮影の世界-

プロのためのレンタル撮影スタジオ検索 studio DATA BASE

写真・映像・イラストと出合うウェブマガジンPICTURES

中古カメラ検索サイト! CAMERA fan:カメラファン