Photoshop CS5 の新機能

パペットワープ

西山慧

「パペットワープ」はその名のとおり、操り人形の手足を曲げたり伸ばしたりするような変形が簡単にできる、CS5に追加された新たな変形機能だ。関節の動きだけでなく、使い方次第で多様な変形に対応できる可能性をもっている。

オブジェクトに関節を与えて操り人形のように変形させる

img_soft_pscs5_12_01.jpg

まずパペットワープの特長は、「動かしたくないところを指定できる」こと。加えて「オリジナル画像の形状を極力生かしながら自然な変形をする」機能を持っていること。この2つのポイントが、これまでの変形機能と大きく異なるところだ。

1枚の風景写真の中で山の形を変えるときを例に考えてみよう。「ゆがみ」ツールでは山の稜線が歪んでしまい、広いエリアを全体で調整するのは難しかった。また「ワープ」では動かしたくない部分も変形してしまうので、必ず後処理の合成が必要になる。

このようなとき、「パペットワープ」では形を変えたくない部分を指定した上で、変形したい部分だけ変形できるので、非常に便利だ。

作例では、典型的な例として模型の人形を使用したが、これまで、何工程も必要だった変形が一工程で完結してしまうのが素晴らしい。しかもかなり自由に、大胆に変形することが可能だ。

留意点としては、レイヤーマスク付きでパペットワープに入ると、その時点でマスク外側の画像が消去され、なくなってしまうので、あらかじめコピーをとっておくとよいだろう。

img_soft_pscs5_12_02.jpg
img_soft_pscs5_12_03.jpg
①オリジナル(黒バック+切り抜いた模型の人形)
img_soft_pscs5_12_04.jpg
②「パペットワープ」にはいり、メッシュが表示されたら、まずワープをかけたくない=動かしたくない部分にピンを打っていく(上図の黄色い丸がピン)。メッシュはオプションバーの「メッシュを表示」のチェックを外すと非表示になる
img_soft_pscs5_12_10.jpg
③腕を回転する。肩のピンをクリックして選び、Optionを押しながら手の先をドラッグすると、肩を中心に回転することができる。このとき、肩のピンのまわりに回転アイコンが現れ、オプションバーの「回転」は自動的に「固定」になる
img_soft_pscs5_12_11.jpg
img_soft_pscs5_12_05.jpg
④次にひじを曲げる。ひじに新たなピンを打ち、③と同じ要領で曲げてみたが、腕がぐにゃりと曲がった印象で不自然にみえる
img_soft_pscs5_12_06.jpg
⑤モードを「厳密に」にすると、ひじ周辺の角度が自然になった。次に、手首にピンを打ち、手を額の前に移動してみる。ちなみに、ピンを多く打ちすぎてしまったときは、消したいピンにカーソルを合わせてOption(Mac)/Alt(Win)を押す。ハサミマークが表示されるので、ピンをクリックすると消去できる
img_soft_pscs5_12_12.jpg
img_soft_pscs5_12_07.jpg
⑥ひじの部分が細くなったので、ひじの周囲にいくつかピンを打ち、形を整える。あまり近くにピンを打ちすぎると、「既存のピンに近すぎるため、新しいピンを追加できません」というワーニングが出ることがある。その場合は「密度」で「ポイント数を増加」にして作業を続ける
img_soft_pscs5_12_13.jpg
img_soft_pscs5_12_08.jpg
⑦額の前にある手を、頭の後ろに配置してみよう。手の部分に打ったピンを選択して、「ピンの深さ」の右側のアイコン「ピンを背面に移動」を押す。一度だけできれいに移動しないときは数回押してみる。これで手が頭の後ろに隠れた(変形したものを前に移動したいときは左側のアイコンを選ぶ)
img_soft_pscs5_12_14.jpg
img_soft_pscs5_12_09.jpg
⑧手を前に配置した状態で「○」をクリックして確定した
 

「拡張」を適切に設定する

オプションバーの「拡張」はどのエリアまでワープを実行するかというもの。左の例のように数値が小さいと、変形前から(変形後も)、画像が部分的に切れてしまっている。その場合は右のように数値を大きくすればよいが、数値を大きくしすぎると、入り組んだ場所で問題が起きるので要注意。適切に数値を設定して使用しよう。

img_soft_pscs5_12_15.jpg
img_soft_pscs5_12_16.jpg
img_soft_pscs5_12_17.jpg
img_soft_pscs5_12_18.jpg
img_soft_pscs5_12_19.jpg
img_soft_pscs5_12_20.jpg

モード「変形」で縮小・拡大しながら大胆な変形をする

img_soft_pscs5_12_21.jpg

「変形」は縮小・拡大の要素が加わったワープ。デフォルメに最適だ。ピンとピンの間隔を離すと拡大、近づけると縮小される。

エッジが曲線の画像を変形するときなど、ピンをひとつひとつ動かすよりも、この「変形」で一気に動かした方がエッジのラインがきれいにできる場合が多い。それぞれのモードの特性を活かして使いこなすことが重要だ。

img_soft_pscs5_12_22.jpg
モード:標準
img_soft_pscs5_12_23.jpg
モード:変形(拡大)
img_soft_pscs5_12_24.jpg
モード:変形(拡大しながら手前に)
img_soft_pscs5_12_25.jpg
モード:変形(縮小)

スクラブズーム

img_soft_pscs5_12_26.jpg

ズームツールのカーソル
img_soft_pscs5_12_27.jpg

スクラブズームは、ズームツールのカーソルを右左にドラッグするだけで、高速なズームイン/アウトができる新機能。特に大容量のファイルを扱う際のパフォーマンスが大幅に改善された。


スクラブズームを使用するには、「環境設定 > パフォーマンス > OpenGL描画を有効にする」、および「ズームツール」のオプション「スクラブズーム」にチェックを入れる。


全く同じハードウェア環境でも描画が高速になるので、作業の効率UPに非常に有効な、うれしい進化だ。

西山慧 Kei Nishiyama

フォートンの創業当初からデジタルイメージングの歴史をきり拓いてきた日本のレタッチャーの草分け的存在。北海道大学法学部卒。http://www.foton.jp/

関連記事

powered by weblio