2010年11月29日
「レンズ補正フィルター」がレンズプロファイルに対応
CS5のレンズ補正機能に、カメラとレンズの特徴を記録したレンズプロファイルが追加された。カメラモデル、レンズモデルを選択することで、そのレンズ特有の歪みを自動で補正してくれるようになったのだ。レンズプロファイルは今後も随時アップデートされるようである。従来通り、手動でのアングルや歪曲収差の補正も可能であり、使い方に変更もないので、誰にでも問題なく導入することができるだろう。
広角レンズの歪曲収差を自動補正レンズを選択 レンズプロファイルの一覧(画像はNIKONレンズ)。レンズプロファイルは随時アップデートされる予定であり、オンラインで検索することもできる。
完成画像
若干見下した目線で撮影しているので、柱が逆台形に歪んでいたのを、手動の変形で修整した。これで、水平、垂直ともに真っすぐな写真に仕上がった。
レンズの収差というのは、もともと垂直・水平がしっかりと写っていなければ、補正されたかどうかの判断が難しいところがある。全てのレンズプロファイルを検証した訳ではないので一概には言えないが、自動レンズ補正にチェックを入れておいて間違いはない。水平・垂直が明確にわかる写真であれば、補正の効果はわかりやすいが、そうでない写真であっても、基本的にチェックは入れておく方が無難で、また正確である。
自動補正のみで気に入らなければ手動で修整していくしかないが、効率化という面では十二分に評価できるものになっている。
色収差補正に関しても高精度であり、一般的に使用するレベルであればまず問題ない。各社が出しているソフトウェアと比べても遜色のない出来である。最近のアップデートによって、Camera Raw 6.1上でのレンズ補正が可能になり、新たにレンズプロファイルも追加された。現像もすべてCamera Rawで完結させている人にとっては、嬉しい機能だろう。
Lens Profile Creatorという自分でレンズプロファイルを作成できるアプリケーションが存在しているが、まだこの記事を書いている段階では英語版のみである。煩わしくても一度作成してしまえば使い続けることが可能な機能なので、忙しい人のためにも是非日本語版の説明が欲しいものだ。
フォトグラファーにPhotoshop CS5は必要なのか?
ものさしツール
水平軸を調整する「ものさしツール」。これまでは水平線を計測してから、「イメージ」→「画像の回転」→「角度入力」、そして回転によって出てきた余白部分を「切り抜きツールで削除」と、かなり煩わしい手数を踏んでいたが、CS5では、角度補正がワンアクションで可能になり、さらに自動でトリミングされるようになった。
ブラシツール
写真の「修整」に特化した
利便性の高いバージョンアップ
Photoshop CS2あたりから、「これ以上の機能は必要ない」「今のツールのままで事足りている」という、フォトグラファーの意見をよく耳にする。実際、その通りだと思う。しかし今回のCS5は違うと断言できる。全てのツールにおいて細かい修整が加えられ、飛躍的に時間の短縮につながるものばかりなのだ(もちろんWin/Mac64-bit完全対応というパフォーマンス面の影響も大きいが)。
今回取り上げなかったものでも、ブラッシュアップされたツールもたくさん存在する。たとえば右で紹介している「ものさしツール」であったり、ブラシツールの刷新などである。こういった汎用性の高いツールのアップグレードがフォトグラファーにとって一番うれしい。スピードが求められる昨今の状況から考えると、斬新な機能よりも今回紹介した「手間が省ける」機能というのが一番助かるものなのだ。
フォトグラファーは基本的に、一度使えると思った機能は使い続けるし、逆に「これは使えない」と思った機能はよっぽどのことがない限り使うことはない。そういった面でも普段から使い慣れているツールの利便性の向上は、すぐに仕事に直結することができるので効率性を体感しやすいだろう。
どのバージョン、どのツールにおいても、ツールの組み合わせによって表現したいことが表現できるのであって、ワンクリックで完結できるものというのは非常に少ない。ツールが増えることによって新しい組み合わせが増え、新たな表現や可能性が生まれることもバージョンアップの醍醐味だと思う。
Photoshopは他のソフトウェアに比べても抜群に扱いやすく、リリースのたびに新鮮で新しい驚きを与えてくれる。同時に、「あともう少し!」という新しい欲求も与えてくれる(選択範囲系ツールは特に)。「表現の可能性」という側面から見ると、これ、これまでのどのバージョンも等しくレベルアップしているが、今回のCS5は、純然たる写真の「修整」に特化したバージョンのように感じた。フォトグラファーは手に入れておいてまず間違いはないことは確かである。
基礎テクニック+Nik Collectionで魅力度アップ!Lightroom カラー作品を仕上げるRAW現像テクニック
桐生彩希 著
紙版1,800円+税(電子書籍版1,700円+税)
Lightroom CC/6で写真編集力アップ!作品づくりが上達するRAW現像読本
澤村 徹 著
紙版1,800円+税(電子書籍版1,600円+税)
最新機能をプロの視点で徹底検証Adobe Photoshop CC ハンドブック
PDF版を無償公開中
自動編集機能のガイドブックAdobe Photoshop オート機能完全攻略 CS6/CS5/CS4対応版
竹澤宏 著/玄光社 刊
紙版2,200円+税(電子書籍版1,800円+税)
入江佳宏 Yoshihiro Irie
東大阪市のフォトプロダクション(株)2055勤務のレタッチャー。
1982年 兵庫県神戸市生まれ。
2005年 関西外国語大学卒業。
2008年 デザイナー、映画制作を経て2055入社。
- Camera Raw徹底研究 ④ CS5で追加された機能
- Camera Raw徹底研究 ③ ディテールの補正とレンズ補正
- Camera Raw徹底研究 ②応用編
- Camera Raw徹底研究 ①基本操作編
- 「選択範囲」と「マスク」再入門 ②
- 「選択範囲」と「マスク」再入門 ①
- レタッチの作業効率アップ! ⑤レンズ補正フィルター
- レタッチの作業効率アップ! ④ HDR Pro
- レタッチの作業効率アップ! ③ パペットワープ
- レタッチの作業効率アップ! ②コンテンツに応じた修復
- レタッチの作業効率アップ! ① 境界線を調整
- 3D機能(Photoshop CS5 Extended)
- パペットワープ
- 絵筆ブラシと混合ブラシツール
- コンテンツに応じた修復
- 「境界線を調整」の強化
- HDR Pro と HDRトーン
- 「レンズ補正フィルター」の強化
- Camera Raw 6
- Mac版の64-bitネイティブサポート、驚愕の処理速度
- コンテンツに応じた修復とパペットワープ
- 使える「HDR Pro」と「境界線を調整」
- フォトグラファーに便利な3つの機能
- 64-bitの対応とGPU機能の強化