2022年11月29日
クオリティと効率を求められる商品撮影では、ちょっとした工夫やアイデアで、仕上がりを良くしたり、後処理を簡単にしたり、撮影を効率的に進めることができるのです。
全体が鏡面の鍋の撮影。周囲の映り込みを防ぐために両サイドに乳白アクリルのディフューザーをセットして、その間からレンズを出して撮影をします。
床面も鍋に映り込みますが、通常の白ペーパーだと両サイドのディフューザーの映り込み(ハイライト)よりも、床面の映り込みが暗くなってしまうため、反射率が高いシルバーペーパーを使ってハイライトの明るさを揃え、境界を馴染ませます。
またハイライトをつなげるためには、左右のディフューザーを撮影台下まで垂らすことも重要です。
シルバーペーパーの場合、ペーパーにも被写体が映り込んでしまうため、影イキの写真に仕上げる場合、白ペーパーで撮影した影のみを合成します。
完成カット。作例では鍋の前に野菜を置いて、映り込ませている。シルバーペーパーで撮影後、鍋部分を切り抜き、白ペーパーで撮影した影と合成。
ライト❶❷❸❹は乳白アクリル越しに左右から打って、鍋にハイライトを入れる。❺は背景を飛ばすためのライトアクリルボードの後ろから。❻は斜め上より、柄の部分のハイライト用。
ポイント
床背景を反射率の高いシルバーペーパーにして、左右のハイライトと床面の映り込み(ハイライト)の明るさを、ライト❶❷❸❹の距離と高さを調整。ハイライトの境界線を馴染ませる。
左右のディフューザーは撮影台下まで垂らす。
撮影台手前を斜めにカットすると、左右のディフューザーの間を狭くできる(鏡面被写体のセンターに入る黒の幅を狭めることができる)
五條製紙のスペシャリティーズペーパー
五條製紙のスペシャリティーズペーパーは、メタリック、パール調などに加工をされた特殊紙で、パッケージなどに使われるが、様々な種類があり撮影でも利用できる。上の鍋の撮影では明るめのシルバー「No319-1」(12μダルペットシルバー)を使用。下の時計の作例は、暗めのシルバー艶ありの「No381」(特殊蒸着PET)を使用して被写体を映り込ませ、画像編集で背景全体を暗くしている。
五條製紙:https://www.gojo.co.jp/
▶︎▶︎黒川隆広 「商品写真撮影」無料添削スタート
- TIPS篇 34 「注ぎカット」は撮影時の傾きで印象を変える
- TIPS篇 33 スケールダウンした 風景を 被写体に映し込む
- TIPS篇 32 鏡面の被写体は シルバーペーパーを 床背景に使う
- 黒川隆広 が「商品写真撮影」の無料添削をします!
- TIPS篇 31 ライティングで浮遊感を出すアイデア
- TIPS篇 28-30 テーブル面に映る壁の白かぶりを抑える
- TIPS篇 26-27 被写体を傾け真俯瞰のアングルをつくる
- TIPS篇 25 スープの具材を液面に並べる
- TIPS篇 24 ビーズクッションを背景として利用
- TIPS篇 23 背景シートを使ったテーブルトップ撮影
- TIPS篇 21-22 耐震マット、クリップを使った被写体の固定
- TIPS篇 19-20 指輪の背景にシルバーマットを使う
- TIPS篇 15-18 黒バックで 商品を浮かせて 撮る時のポイント
- TIPS篇 13-14 色にごまかされない被写体の観察
- TIPS篇 12 骨白アクリルの背景で影に色をつける
- TIPS篇 11 撮影素材から ハイライトを拾い 合成する
- TIPS篇 10 ハイライトの 後のせ合成
- TIPS篇 08>09 エンボス加工のライティング、ペーパーを丸めて背景を暗くおとす
- TIPS篇 06>07 ハーフミラーとツヤ消しスプレー
- TIPS篇 02-05 缶を水に落とす時の隠し技・ネイルカラー撮影・他
- TIPS篇 01スプラッシュの合成用素材は水に墨を混ぜる
- Lesson 9 ワインボトル 撮影のポイントとアイデア
- Lesson 08 ライトの形と大きさ〜ソフトボックスは使わない
- Lesson 07 メインライトは 色と形、 ハイライトは 素材感
- Lesson 06 1灯のバウンス ライトを極める
- Lesson 05 光の硬さで 表現を変える
- Lesson 04 商品に最適な色味を理解する
- Lesson 03 ゆがみと遠近感をコントロールする
- Lesson 02 フレーミングで 商品の表情を出す5つのパターン
- Lesson 01 距離とアングルで表現を変える