一眼ムービーなんて怖くない!

第36回 コンデジでも4K動画が撮れる! LUMIX LX100の実力

解説:鹿野宏

パナソニックのコンパクトデジタルカメラ「LUMIX LX100」をテストしました。なぜこのカメラが気になったのかと言うと…筆者が動画撮影のメインに使っている「LUMIX GH4」と同じ4/3型イメージセンサー、処理エンジンを搭載。最も多く使用する標準域をカバーする焦点距離のレンズを装備。ファインダーは「LUMIX GX-7」と同等品。コンシューマカテゴリーではあるけれども、中身はトップクラスのカメラと同等。いざという時のサブカメラとして使えると予想したのです。

このコンパクトさで高性能。動画でもスチルでもサブカメラに最適
img_products_dslr_nofear36_01.png 右:筆者の動画撮影で、現在、最も活躍しているパナソニック「LUMIX GH4」。マイクロフォーサーズ4/3型センサー搭載のレンズ交換式デジタル一眼。
左:LUMIX LX100。コンパクトデジカメながらGH 4と同サイズのセンサーを採用。GH4でも定評のある「静止画用の空間認識オートフォーカス」「−4EVまでのAF動作」「カスタムマルチAF」「瞳・顔認識」など機能も搭載。筆者にとってはもう必須の「ハイライトシャドウ調整機能」が搭載されているのもありがたい。価格はオープンプライス(実売10万円前後)。
img_products_dslr_nofear36_02.jpg LX 100は24-75mm(35mm判換算) F1.7-2.8という沈胴式の明るいズーム搭載。同等の焦点距離レンズ「LUMIX G X VARIO 12-35mm / F2.8」を付けたGH 4と比較しても、かなりコンパクト。
img_products_dslr_nofear36_03.jpg 絞りリングはレンズ周囲、シャッタースピードダイアルは軍艦部に配置。これは懐かしい、と言うよりもやはり「使い易い配置だった」と再認識。シャッターダイアルは1秒〜1/4000秒まで。これ以上の低速、高速シャッターはコマンドダイアルを使用。
img_products_dslr_nofear36_04.jpg 三脚穴と電池室が近すぎて、三脚に乗せた状態では電池もカードも入れ替えることができないのは頂けない。「首からぶら下げて使うカメラだから」と反論されるかもしれないけど、これって4K動画が撮れるカメラなんです。

搭載するレンズは24-75mm(35mm判換算) F1.7-2.8。定評のあるマイクロフォーサーズ用交換レンズ「LUMIX G X VARIO 12-35mm / F2.8」(35mm判換算:24mm-70mm)と比較すると、レンズ周辺でやや解像感が落ちるものの、普通のスナップや動画では、問題ないレベルでした。F5.6まで絞ると良好です。ズーム比の中央にあたる25mm付近が、もっとも収差と解像感が良いバランスになっていたのは、個人的に嬉しい仕様です。

マイクロフォーサーズシステムの最大の長所は「小さいセンサーサイズのため、システム全体がコンパクトになること」ですが、小さなセンサーは高感度が弱点。少しでも明るいレンズが欲しくなるわけです。LX100のレンズは、広角側の開放値がF1.7で「1と1/3絞り」ほど明るいため、「センサーピッチの小ささによる高感度性能の限界」を1段以上もカバーしてくれます。

撮影性能も「静止画用の空間認識AF」「-4EVまでのAF動作」、「瞳・顔認識」など、GH4と同じ機能を搭載しています。もちろんRAWデータもはき出せます。

これで重量が400グラムというコンパクトさ。交換レンズ「G X VARIO 12-35mm / F2.8」が305グラムだから、レンズ単体よりも、わずか100グラム重いだけ。交換レンズの代わりにLX100を1台持って行っても、重量的にはさほど変わりません。さらにLX100の市場価格(オープンプライス)は10万円程度。「G X VARIO 12-35mm / F2.8」が、実売8万〜9万円で販売されていることを考えると(2014年11月末の情報)、交換レンズの代わりに「サブカメラをもう一台」という考え方もできます。

4Kで、動画も静止画も撮影
img_products_dslr_nofear36_05.jpg 実際に舞台を撮影してみた。風景モードで彩度とコントラストを2段、シャープネスを4段落とした設定はほとんど後処理の不要な動画を記録してくれた。ISO上限付きオートが動画時は使用できないのが残念。マニュアルで撮影。
取材協力:浅草ワハハ本舗 娯楽座
img_products_dslr_nofear36_06.jpg 4Kフォトモード時は、強制的にMPE4/100Mbpsに固定され、AFもがんがん動く。メーカーはスチル画像としてA3プリントOKと言うけれど、これは条件が良い場合。筆者的にはA4サイズが妥当。切り出した画像にはExif情報(写真右)が記録されているので、実にありがたい。
モデル:NANO
img_products_dslr_nofear36_07.png

静止画性能の他、LX100の「売り」としては、コンパクトデジタルカメラながら4K動画撮影が可能なこと。ただし動画に関しては、GH4と比較して少々見劣りがします。ビットレートも4K/30pで100Mbps、FHD/30pで20Mbpsと低めの設定。撮影可能時間も、制限無しのGH4に対し、4Kで最大20分ほどです。このあたり、カメラサイズに制限された放熱や転送レートの関係だと思われます。音声入力インターフェイスがないのがとても残念でした。それでも「気軽に持ち歩けるカメラで、いざという時に4Kを撮影できる」のは魅力的です。

面白いのは4Kフォトモード。4K動画から静止画を切り出すためのモードです。通常、動画はシャッター速度を遅くして「1コマをぶらすこと」で映像を滑らかに見せます。ぶれていないことが良い条件となる写真側のリクエストとは相反するものなのです。しかしこの4Kフォトモードは、動画として見るとパタパタした映像ですが、最初から「通常の動画としては使わない」ことを前提に4K=800万画素で秒30コマという超高速連写を実現しています。

このカメラでスタジオでの商品撮影、モデル撮影はまずしません。しかしロケで超広角ズーム、明るい標準ズーム、望遠ズームをつけて動き回りたい時、中核にLX100を据えて、望遠側をGH4で固めるのがいいのではないかと考えています。ロケ、スナップ、イベント、舞台撮影や、動画をリクエストされた時は、静音モード(絞り開放であれば完全に無音)もあいまって、とても強力な「ツール」になってくれるでしょう。この小ささと軽さ、F値の明るさ、バランスの良い焦点距離は、普段使いのカメラとしても活躍してくれると思います。

鹿野宏 Hiroshi Shikano

デジタルカメラの黎明期からほとんどの一眼レフタイプのデジタルカメラを遍歴。電塾塾長としてデジタルフォトに関する数多くのセミナーを開催。カラーマネージメントセミナーも多い。写真撮影では2億画素の巨大な画像を扱い、2009年から動画撮影をスタート。WEB上の動画、デジタルサイネージ、社内教育用などの「ミニマル動画」を中心に活動している。

関連記事

powered by weblio




バックナンバー

コマーシャル・フォLINE公式アカウント

プロ機材

SPECIAL!

ピックアップコンテンツ

  • PhotoshopNavi
  • 最先端の現場+α ソニーα制作事例
  • 一眼ムービーなんて怖くない!
  • Still Life Imaging -素晴らしき物撮影の世界-

プロのためのレンタル撮影スタジオ検索 studio DATA BASE

写真・映像・イラストと出合うウェブマガジンPICTURES

中古カメラ検索サイト! CAMERA fan:カメラファン